私、体を動かしたりとか、ヨガをすること自体があまり好きじゃなくて

でも、棚町先生が教えてくれる、このアイアンガーヨガが大好きでしたラッコハート

運動嫌いの私が、わざわざ、片道40分くらいの道を週に2回通っていたほどなので。笑

ヨガサークル蓮蓮

 

 

 




 

先生のところでするヨガは誰とも競わなくてよくて

自分は自分。それでいて、みんなと共に成長していけるのを感じていたからですゆるねこ

 

 

 

 

 

体を動かすのが苦手で、体が固くて自信がなかった私にはみんなと同じペースでヨガをすることは

自分のできなさを痛感することしかできなかったんです汗

 

 



 

 

それで、続けられなくて、すぐやめてしまうことが多かったんですが棚町先生のところでのヨガは

同じポーズでも、人それぞれレベルに合わせて、必要な道具を使って、

その人なりの気持ち良さ、心地よさを発見していくことができたんですfuwa2

 



 

 

 

そこで、はじめて

自分の体は固くても心地よくなれるし

誰とも競わなくても自分だけの心地よさを追求してもいいんだ。と

体について初めて安心した場所でしたhappyほっ

 



 

 

 

アイアンガーヨガでは、フラのパレオのような決まった衣装?服装?があって

いわゆるおしゃれなヨガウエアではないのですが。笑

 


その服装が、自分の体をまじまじと見つめるきっかけをつくってくれていた。と今なら思います。

 

 

 

 



私がすごく好きで通っていたアイアンガーヨガ。

ヨガを始める前にいつも瞑想の時間があったんだけど

 

 

その瞑想の時間の時に先生がいつも誘導してくれていて、最近、その言葉を思い出したのでここに書きますねハート

 




 

 

 

『尾骨を床に下ろして、背骨をその上に1つづつ頭まで積み上げて、股関節の力を抜いて、骨盤をまっすぐ立てます。お腹と背中の力を緩めて、胸骨を引き上げて、鎖骨を左右に伸ばして、胸の広がりを創り、あごの噛み合わせを緩めて、舌は下顎の中に平らに納めて、目玉を頬骨の方に引き寄せて、瞼を軽く閉じます。呼吸を観ます

 

 

 


瞑想の時に座るだけでも、こんなに自分の体に意識を巡らせるんですハート

 

 

 

 

初めは、尾骨を床に下ろして。って、尾骨って床に下ろせるの?

お腹と背中の力を緩めてって、そんな力入れていないけど。と思った緩めると、実際は力が入っていたことに気づいたりしていました。

 

 

 

 

⇧このセリフは一言一句、正確ではないけど、こういったことをいつも先生は言ってくれていて、夫もさっき、呼吸をしなさい。とは言わないんだよね。呼吸を観る。っていうんだよね。と教えてくれて、それにも感動しました感激。

 

 

 

 

それでね、舌は下顎な中に平らに納めて、目玉を頬骨の方に引き寄せて。

って言うのを実際にやってみると

それまで、外に意識が向いていたのが、自然と自分の内側に意識が潜っていくのが分かるんです。

 


 

 

 

ヨガに行く時も、日常の中に組み込まれていますから

部屋に入った時はまだその日常の感覚を引きずっているんだけど(自分では気づいていない)この瞑想をすると、一気に外界と遮断されて、自分。というものに集中できるんです。

フォーカスできるんです。

 

 

 

 



いかに感覚期間が外側にむき出しになっていて

外側をキャッチすることに夢中になっているか。に気づきます。





それは決して悪いことではないけれど、

自分の問いの答えを一番知っているのは自分自身。






そのためには、感覚器が外側に向いたままで

血眼になって外側に探しに行ったところで何も出てこないのです。

それで、躍起になってまた、外側を探し続ける。

 

 

 


 

これはいつ叶うのか?

なぜ、これについてうまくいかないのか?

舌が出てきて、目玉が飛び出て、ギョロギョロ探してしまう透け

 

 

 

 

 

でも、舌や目玉をちょっと自分の内側に意識して引っ込めるだけで

いつだって、自分とつながることができて、自分の知りたかったことにたどり着く。

自分の中に潜ることができる。

 

 

 

 

 

自分とつながる時間を1日のスケジュールの必要な時間。に組み込むことも必要な事だな〜と思います。

 

 

 

 

お風呂の時間。と同じように、

やるべき必要な時間に組み込んで

少し感覚器を引っ込めて、自分と対話してみる。







子供を寝かしつける時間が絶対必要なように、ご飯を作る時間が絶対必要なように、通勤までも移動時間が絶対必要なように、自分と向き合う時間も絶対必要な時間好

 

 

 

 

 

それだけで、とっても心地よくなるfuwa2fuwa2fuwa2

 

 

 

 

時間ができたら、自分と向き合おう。では

一生その時間は作れないからshock*

 

 

 

 

このブログを読み終わると同時に

少しため息をついて、目を軽く閉じて、目玉を引っ込めてみよう。

舌を下顎に納めてみよう。

 

 

 

自分とつながる事を、もっと簡単にハート

目ん玉引っ込めて〜ハート








オンラインサロン受付中!

→オンラインサロンのお申し込みはこちらから💓

 

 


使うだけで【ぐっどばいぶす】になる

サーフおじさんLINEスタンプ!

LINEスタンプ購入はこちらから💓

 

【保存版!】カラーで分かる!思い込みを見つけて手放す方法!

https://ameblo.jp/risingyusun/entry-12420638753.html

 

 

 

 

 

 

ブログ更新のお知らせや、

LINE@だけのメッセージを時々配信しています

↓↓↓

 

友だち追加

 

 

 



インスタで日々の暮らしの投稿しています

 

フォローしてね〜

@yuka_724

 

 

twitterも始めたよハートバシャール 名言など、宇宙の叡智や法則についてつぶやいてますむふ~

フォローしてね〜

@yuka_matsumura