のつづきです。
創造する。とは
積み木を一から積み上げたり、
木を削って彫刻を造り上げていくだけじゃない。
創造。とは、状況をそう受け取ること。
創造。とは、状況に意味を与えること。
創造=一生懸命行動して、成し遂げていく。
だと、そうなっていく。
創造=その状況をそう受け取ること。
なんです。
なかなか素敵な人に出会えない。こんな平凡な毎日の中で素敵な人に出会えるわけがない。と思うのが、
状況から自分はそう受け取っている。ということ。
すなわち創造。
その、状況を見て
まだ頑張らないといけない。と受け取れば、その創造が始まります。
その状況を見て
自分はまだ、それだけの価値がない。それに値しない。と受け取れば、その創造が始まります。
その状況を見て
私ばかり損してる。不公平だ。と受け取れば、その創造が始まります。
その状況を見て自分がなんとなく感じるその感想。
みたいなものは創造です。
紅葉狩りに行ってきたよ
辞書で感想という言葉を調べるとこう書いてあります。
かんそう
【感想】
-
ある物事に対して心に生じた、まとまりのある感じや考え。所感。
ある物事に対して心に生じた、感じ。や考え。は創造です。
ある物事に対して心に生じた、感じ。や考え。は反応。ではないんです。
でも、私たちは物事に対して反応した。と思っています。
はんのう
【反応】
《名・ス自》
-
1.
生体が、刺激を受けた結果として変化や活動を起こすこと。
-
2.
二種以上の物質の間に化学的変化が起こること。
反応とは、刺激を受けた結果として変化や活動を起こすこと。
つまり、現実を見た結果として感じるその感想や考えを反応と思っています。
状況に原因があって、自分はそれに反応している。と思っています。
でも、本当は逆なんです。
逆なんです。
自分がそう反応している。自分がその状況に対して、そういう感想を抱いた。自分がそう受け取った。が原因です。
結果は、反応しているのは外側です。目に見えている現実が結果です。
なぜか、私たたちは時間軸でみると
現実で起こった出来事がその状況が0秒スタートなら
それに反応した自分の心は、次の1秒。と思っています。
現実が起こった後に、反応する、の時間軸。
この流れで生きています。
でも、逆です!
感想が、反応が先です。それが0秒です。
感じていることが0秒です。
現実はその後の1秒です。現実が反応です。結果です。
自分が感じていることを反応から創造に変える。
その状況を見て、自分はまだ足りない。と感じたら(反応したら)
自分がそう感じているから、
それが現実に反映してくる。と順番を180度変えるんです。
自分と現実の立ち位置を変える。
感想=現実からの反応、ゼロの後の1秒、刺激の後に発生するもの
から
感想=創造、0秒
に変えるんです!!!
現実は原因。ではなく現実は結果。に変える。
最後にもう一度。
創造する。とは積み木を一から積み上げたり、木を削って彫刻を造り上げていくだけじゃない。
創造。とは、状況をそう受け取ること。
創造。とは、状況に意味を与えること。
●オンラインサロン受付中!
ブログ更新のお知らせや、
LINE@だけのメッセージを時々配信しています
↓↓↓
インスタで日々の暮らしの投稿しています
フォローしてね〜@yuka_724
twitterも始めたよバシャール 名言など、宇宙の叡智や法則についてつぶやいてます
フォローしてね〜