先ほど、LINEで本日限定で質問を募集したところ

 

パートナーシップへの質問が大変多かったので

 

そのことについて書こうと思います。

 

 

 

 




 

 

私が、あまりパートナーシップだけについてを記事に書かないのは

 

私のやってることが、誰にでも当てはまる訳ではなくて、10人のカップルがいたら、それぞれいろいろあるだろう〜♩と思っていて

 

特段、参考にならない。と思っていたからです。笑

 

 

 

 

 

 

 

喧嘩もよくするし、


離婚したい!と言い争ったこともあるし、


相手のことも責めるし

 

行動だけで見たら、お手本になるようなパトナーシップではない。と思っているから笑

 

 

 

 

 

 

 

でも、この質問よくいただくので

 

少し考えてみたのです。

 

 

 

 

 

 

そして、分かったことは

 

どんなに喧嘩をしても、憎たらしいほど憎んでも、相手のせいにしても、離婚してやる!!!!と思うことがあったとしても

 

彼とのコミュニケーションやパートナーシップがうまくいっていない。

 

と思ったことは一ミリもない!

 

ということに気づきました!

 

 

 

 


 

 

どんなに大げんかしていても、どんなに相手を責めても、どんなに離婚しようと思っても

 

パートナーシップがうまくいっていない。


と思っていないから






 

うまくいくと知っている(確信している)から。

 

うまくいかないようにするつもりは、全くないから。

 

 

 





 

 

喧嘩している。からうまくいっていない。と思ってないし

 

相手を責めている。からうまくいっていない。と思っていないし

 

離婚したい。と思っているから、うまくいっていない。と全く思っていないんです。

 

 





 

また、逆に、

 

いつも一緒にいるからうまくいっている。とか、たくさん会話をしているからうまくいっている。とか

 

何かプレゼントをくれるからうまくいっている。とか

 

そんなことも思っていない。

 

 

 

 

 

 

いわゆる、パートナーシップの負の要素と思われることがあったとしても

 

=うまくいっていない。と全くもって思っていない!

 

 

 



 

 

 

失恋した時も同じ。

 

相手に好きな人ができて、振られた時も同じ。

 

もちろんその時は死ぬほど悲しいし、その人とお付き合いできないのは食べ物が喉に通らなくなるほど悲しい。けど

 

うまくいっていない。とは思っていないんですね!

 

 

 

 

 

 

 

どんなことがあっても、

 

自分は恋愛がうまくいっていない。パートナーシップがうまくいっていない。に結びつけていない!!

 

 

 

 

 

私の本当の望みは、パートナーシップをうまくいかせたい。と思っているからです。

 

だけど、本当の望みはパートナシップをうまくいかせたい。と思っているつもりなのに

 

 

 

 

 

 

「いつの間にか、どうしてうまくいかないんだ。」

 

「どうやったらうまくいくのだ?」

 

 

一見似ているようで違うことにフォーカスしているからなんです。

 

 

 

 

一見違うことにフォーカスしている。ということについては、別記事で書きます。

 

 

 

 

 

とにかく、何がどうなっても、うまくいっていない。と思っていないから(結びつけていない)

 

どうやったらうまくいくんだ?

 

どうやったら仲直りできるんだ?

 

という、うまくいっていない前提での思考が出てきません。

 

 

 




 

その思考が出てこないので、


うまくいっていない前提での行動にもならない。

 

だから、結果うまくいく方に自然となっているのだと思います。

 

 

 

 

 

〇〇だとうまくいっていて、


〇〇だとうまくいっていない。

 

という、その基準を外側の一般的な常識に当てはめて作っているのか

 

そんなの関係なく自分は、うまくいっている、と信じているのか。

 

の違い。

 

 

 

 



 

自分はうまくいっている。と思えなかったとしても

 

うまくいっていない。うまくいっている。と判断して、区別化することをやめてみると

 

いちいち、起きる出来事でうまくいっているかどうかの確認をしなくなる。

 

 

 



 

 

結婚できたらうまくいっていて、たくさん会えたらうまくいっていて、彼に振られたらうまくいっていない。ってなると苦しい。

 

それと、私はこれがいやだから、これはしないで!!と断言するのは違う。

 

 

 

 

 

そういう態度取られるの嫌だから、しないで!って言えばいいし

 

浮気されるのは不快だから、そんなことしないで!って言えばいいし

 

嫌なら、別れたっていいし

 

 

だからと言って、それがパートナーシップうまくいっていない。ということには

 

全くもって、ならない。

 

 

 

 

嫌なことは嫌。

 

だけど、=うまくいっていない。にはならない。

 

 

 

 

 

 

結婚したとか、離婚したとか、振られたとか、喧嘩した。口聞いていない。とか

 

そんなことで、自分は恋愛がうまくいかない。とかパートナーシップがうまくいっていない。とか

 

ジャッジする必要はない。

 

 

 

 

 

嫌だからしない。

 

嫌だから、そういう人と付き合わない。

 

嫌だから、そういう人と付き合ったら、別れる。

 

一人は嫌だから、付き合う。

 

 

 

 

 

 

ただ、それだけ。

 

嫌なことが起きても、=それはうまくいっていない。ではない。

 

 

 

 

嫌。を通して、自分の望みが明らかになるだけで

 

うまくいっていないわけではない。

 

むしろ、望むが明らかになれば望み通りになっていくから

 

やはり絶対うまくいく流れに乗っている。

 

 

 



 

 

自分がうまくいっていない。


と感じているものを通して

 

自分はどうしたいのか?

 

見るべきところは、そこなのだーーーハート









●オンラインサロン受付中!

→オンラインサロンのお申し込みはこちらから💓

 

 

 

 

 

ブログ更新のお知らせや、

LINE@だけのメッセージを時々配信しています

↓↓↓

 

友だち追加

 
 


インスタで日々の暮らしの投稿しています

フォローしてね〜

@yuka_724

 

 

twitterも始めたよハート気軽につぶやいてみますむふ~

フォローしてね〜

@yuka_matsumura