皆さんこんにちは^^

 

 

昨日はインスタライブ見ていただきありがうございました好

 

 

 

 

 

 

 




今日は、夫婦間のお話について。

 

 

 

 

 

我が家は、よく仲良し夫婦だと思われていますが

 

結構、喧嘩もするし、責め合うこともあるし

 

決して、仲良し・ラブラブWハートだけの夫婦じゃないと思っています。

 

 

 

 

 

 

ただ、私は本音で彼と付き合っていたいし

 

より良いパートナシップ・家庭を築く在り方を

 

日々していきたい、と常々思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

自己対話はもちろん必須ですが

 

彼とのコミュニケーションも同じく私の中ではとても大切です。

 

 

 

 




 

結婚して、パートナーと家庭を築いていくにあたって

 

彼のせいにしたくなることがよーくあります。


 

 

 

 

 




 

 

もうね、責めていたい。

 

私は1ミリも悪くないんだ!!!と自分の正義をついつい主張したくなります。

 

 

 



 

 

 

 

その度に、心落ち着けて

(責めてしまった後・喧嘩の後に内観です。笑 喧嘩中は無理です。笑笑)

 

なぜ、私はこんなに彼のことを同じ事で何回も責め続けてたいんだろう。。。

 

と自問することはとても大切だと思っています。

(毎回自分の恥ずかしいとこ見なきゃいけないから、クーってなります。笑)

 

 

 

 

 

 




 

もし、皆さんも毎回相手のことを責めていたい気持ちに駆られたら

 

なんで自分は責めていたいんだろう?

 

と向き合うのは大事なことの1つなので是非やってみることをオススメします。

 

 

 

 

 

 




 

プライドとか、自己防衛とかいろいろ出てくると思いますが

 

その思考に支配されず、本当の本音を見るように努めてください。

 

 



 

 

 

 

 

 

そして、もう一つ。

 

では、その責めていたい彼に対して

 

自分が与えているものはなんだろう?

と考えてみてください。

 

 

 

 

そして、

自分が彼に与えて欲しい。と思っているものは何だろう?

これも、考えてみてください。

 

 

 

 

 

それで、もし冷静に彼と話ができる状態なのであれば

 

お互い確認してみると面白いです。

 

 

 

 

 

 

私ゆかが彼に与えているつもりのもの。

私ゆかが彼から与えられたい。と思っているもの。

 

 

夫ツヨシが私ゆかに与えているつもりのもの。

夫ツヨシが私から与えられたい。と思っているもの。

 

 

 

 

お互いの意見をノートに書きながら

 

整理していくんです。

 

 

 

 

 




そしたら、お互い、与えてもらいたかった本質。

 

与えているつもりだっただけで、実は何も与えていなかった。

 

お互い与えて欲しいものが一致していた。

 

 

 

など、いろいろ見えてきます。

 

 

 

 

 




 

相手を責めていたい。

 

自分はこれだけやっているのに認めてもらえない。

 

をずーっと夫婦で繰り返しているその本質が見えてきます。

 

 

 

 

 





 

そして、夫婦として、パートナーとして

 

自分がどう在りたいか?を再度決めます。

 

 

 

 

 






 

安心感をずーっと相手に求めていたけど

 

パートナーが如何あっても自分で安心する。って決める。とか

 

 

 

同情して欲しかったけど、同情を求めるのは辞めて

 

自分で自分のこと信じる。とか

 

 

 

 



 

 

自分が在りたい姿を決めてください。

 

 

 

 

 





 

この話し合いのためには、男も女も本音で向き合わないといけないです。

 

自己防衛無しです。

 

自分の本当の本当の気持ちを相手に伝える。

 

 

 




 

 

大切な自分のために、

プライドを捨てて相手と向き合ってください

 

 

 

 


 

 

決して相手を責めるスタンスではなく

 

自分を正当化したいスタンスではなく

 

お互いの本音で向き合う。

 

 

 





 

 

そしたら、お互い安心します。

 

自分が在りたい姿が見えてきます。

 

 

 

 

 

是非やってみてね好






個人セッション募集中💓