今、コンサルをうけてくれているさきちゃんが
自分の心と
毎秒・毎瞬・毎日自分の心と向き合い
今、いい嫁・いい妻・いい母・いい人な自分を勇気を持ってきちんと見て
そして、切り捨て、やめることで
自分の中にパワーが戻ってきて
インスピレーションややりたいことへのチャレンジができる力が戻ってきます
その姿を体現し
自分で人生を創造していく姿をブログに綴ってくれていますとても、勇気になると思うので、ぜひ読んでいただきたいです
以下記事抜粋。
以前はピアスを作って売ってみたいと言っていたのですが、この願いは本当にやりたいことが怖すぎて、それを隠すためのダミーの願いでした
ある程度作って満足したのもありますが、そのことに気づいてから、ピアスは全く作らなくなりました笑笑
これ↑以前の私だったら自分のことすごく責めていたと思うんです。
一度決めた事はやり続けなければいけない。
途中で辞めるのは恥ずかしい。
という思い込みがあったから。
今は、やりたいことがドンドン変わっていい。
としているので、自分を責めたりしませんでした。
今、受けているコンサルでは、ノートを使って
無意識に採用していた思い込みを新しい思い込みに変える事
を毎日、自分と対話しながらやっています。
引き寄せの法則や自分と向き合うことを知る2年前の私は、自分の快・不快、好き・嫌といった感覚が全くわかっていない人間でした。
人に嫌われるのが怖くて、いつも愛想笑いしていたり
人との無言の時間が怖くて無理して話したり
嫌だなと思うことでも愛想良く引き受けたり
人に合わせ、相手の機嫌を気にして生きていることさえにも気づいておらず
なんでこんなに色々我慢して頑張っているのに幸せになれないんだろう?などと思っていました
無価値の私は、わがままや自己中であることは許されない。
自分の都合のいいことは相手に迷惑をかける。
我慢が美徳。
そう思って生きていたので、そのような現実になっていたんだと、今ならわかります。
結婚し、出産してからは、いい母、いい妻、いい嫁でいなければいけないという理想像にとらわれて、自己否定に拍車がかかっていました。
いい母でありたいから、無理して子どもと遊んだり。
いい妻でありたいから、体がきつくてもキツイと言えず、家事したり。
いい嫁でありたいから、興味のない話を長い時間ハイハイと愛想よく聞いたり。
それが、できない自分はダメだなんて思ったりして…笑
今思うと、人に嫌われるのが怖かったからやっていたんだな!とわかりますが、その当時はいつもモヤモヤして過ごしていました。
ここ1年半ほど
自分の感情、感覚を大事にすること。
自分を受け入れること。
思い込みを変えること。
たくさん自分の腹黒さや貪欲さに絶望し、迷いながらも体感してきたことで、
私は私のままでいいんだな。
と安心して生きれるようになりました。
安心すると、自分の中にパワーが戻ってくるので、チャレンジしてみたい!と怖くて今まではできなかったことを始めたくなってきました。





