博多湾を一望することのできる福岡市内のとあるマンション在住。専業主婦の妻と子供2人の4人家族。
お金と心を心地よく繋ぐ『お金は稼ぐものじゃなくモテるもの』が人生のコンセプト。自分の好きなこと、興味あることしかできない体質。
の福岡ともたけさんと
福岡ともたけさんのHP
アメリカ人のご主人と、3人のmixkidsの家族5人で世界をまたいで暮らす生活を実現し、現在はベトナムと日本に拠点をもち、大切な人を大切にして生きるためのビジネス(ライフワーク)を創るためにあなたの経験、スキル、人柄を活かし世界中どこにいても収益を上げることの出来るビジネススクールを主宰しているショールかおりさん
ショールかおりさんのHP
この、お二人が「お金は稼ぐものじゃなくて、モテるもの」について、対談されている音声動画を聞いてとても勉強になったので
その一部を皆さんにシェア
お金にモテるためには、自分を満たし整える。
①エネルギー(感情)を無駄に漏らさない。
②自分以外のものはコントロールできないと知って、コントロールを辞める
お金にモテるには自分を整えている必要がある。
エネルギーを無駄に漏らしていないでしょうか?
車を運転しようとしても、ガソリンタンクに穴が開いているので入れても、入れても、ガソリンが漏れていく。エネルギーが漏れていく。
感情の起伏が激しいとエネルギーを漏らす。
と、ともたけさんは仰います。
〇〇のせいで、上手くいかない。
〇〇だったら、良かったのに。
〇〇がもっと〇〇してくれたら、、、
本当は嫌だけど、嫌って拒否するのもめんどくさいから、まぁいっか。
こんな感じで、自分の使うべきエネルギーを
まぁ、いっか。とどうでもいいことに使ったり
怒りに任せて、誰かを責めてたり、、、
こういうのは、エネルギーのダダ漏れ状態だそうです。
旦那さんが理解してくれない。手伝ってくれない。とかいうことも
自分ではコントロールできないですよね
そういうものを手放す。
放っておく。
家庭は女性がエネルギー源
女性がエネルギーで満たされていて、心地よく過ごしていると子供・旦那さんも満たせる。
これもビジネスの基本
自分を満たせていない人は、稼げない。
だそうですやはりそうなんですね
ともたけさんはFXのトレーダーをやられていたので
画面の数字にヤキモキして、よくエネルギーダダ漏れさせていたそうです。笑
自分が満たされ整ってるのか。
これが一番最初。
これが、ビジネスで活躍し続けられる在り方。だそうです。
しょーじき、やり方は何でもいい。とともたけさんはそうおっしゃいます。
(やり方って、何をして稼ぐのかそのツールは何でもいい。ということ。)
私も本当にそう思います!
自分を表現する。とかも、自分が自分で在れば
ツールや方法は何でもいい。
スタイルのいいモデルさんが、何を着たって似合うように。自分が整えられていれば、本当に何でもいいんですよね。
自分も家庭もグジャグジャの状態で
ビジネスで一発逆転しようとしても
うまくいかない。と仰っていました。
ハピビジでもこれを一番大事にしています。
自分から湧き上がってくる感情は
うまく使えば、自分を知るツールになる。
だけど、感情に振り回されれば、エネルギーだだ漏れで人生なかなか思うようにいかなくなる。
同じ感情でも、扱う人の在り方によってこんなに結果が変わってくる
感情は、思考に付随して湧き上がってきますから
感情に振り回されるのではなく
湧き上がってきた感情をもとに、
自分を見つめることでき、どこに穴が開いているかを突き止めて塞ぐことができますね
お金にモテる。
そのためには、まず自分を整えることから。
感情に左右されず、自分を満たす
私にとって感情に左右されないとは、感情をうまく使って、何の思い込みがあるか探ることです。
そして、自分以外をコントロールするのをやめる
株の変動とか、売り上げとか、旦那さんの態度とか、周りの反応とかですね
お金にモテるために
ぜひやってみてね