ブログを始めてから約2年半。
本格的に書き始めて10ヶ月が経過しました。
最初の方はただの日記を、ひと月に1、2回書く程度。
さらに、4ヶ月くらい放置して何にも書かない時期もありました。
2016年4月末。
自分の人生を誰のためでもなく、
自分のために生きる!
と決めてから
・自分を生きるために解放していった私の葛藤や
メンタルブロックのこと。
・自分を既に生きている人から学んだ在り方。
・今すぐできる、思考の変え方。
・在り方が変わることで、現実が変わっていた報告。
について等の記事をここ10ヶ月程書いて来ました

いつも大体1日5~600pvアクセス数だったんですが
ここ最近のアクセス数が
1日1000pvを越えることが多くなって来たので
その理由について、
人気ブロガーから聞いたことを
シェアしながら検証していきたいと思います

まず、1つ目。
【自分に向けて書く
】

たくさんの方に見てもらうにはブログの記事の
質が大切だといろいろな方から聞きました。
そのために、"誰に向けて書くか?"
これがとても大切だとマーケティングの世界では言われていて、細かなターゲットを絞ることが必須だと言われています。
何歳で、どこに住んでいて、結婚しているのかしていないのか、何歳くらいの子供が何人いるのか、車は何に乗っていて、年収どれくらいで、、、など
かなーり細かく設定しないとダメだ!
と言われたのですが、、、
正直、、、
よく分かりませんでした

タ、ターゲット
どこに住んでいて、何歳で?


いや、考えれば考えるほど分からん

だから、私はいつも自分に向けて書いていました。自分が困っていることや解決したいことをベースにいつも記事を書いていたら、書きたいこともどんどん出てくる。
先日お会いした月間30万アクセスもある
人気ブロガーのまたよしれいさんも
『自分に向けて書くといいですよ。』と言っていたし
またよしれいさんのブログはこちらから♡
1日25万アクセスのブログを書いている
Happyちゃんも
宇宙の真理から行くとワンネスだから
自分を満たすことが何よりも大切。
という理論で
『私が読みたかった文章』
『私が欲しかったサービス』
『私がかけて欲しかった言葉』
など過去の私に今の私が答えている

と言っていました

自分のニーズに答えると自然と質のいい記事ができる。ということを実践したことでアクセス数が伸びました

2つ目は
【友達を増やす
】

あー、これ見て私には無理ー!って思った方
諦めないで



これもマーケティングの世界で良く言われていて
何回か聞いたことありました。
アメブロだったら、自分から読者登録しに行くとか
自分からコメントしに行くとか。
これもね、、、
私、無理だったんですよ

まめじゃなくてね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
そのくせ人には求めるっていう、クレクレな奴です

お金を支払って読者登録してくれる人にお願いしたけど、思ってたよりも読者が増えなかったし
笑笑

アメーバキングっていう読者登録を自動的に増やしてくれるっていうサービスを買ってみたけどMacが対応してなくて使えなかったし
笑笑

いろいろ思考錯誤した結果
井上有梨さんとご縁があり相談に乗って頂きました

有梨さんとは、この人会ってみたいなぁ
と思ったら会えたのでビックリ


私の場合は、Facebookの友達が500人だったので
2000人を目指しましょう
と言われたのがきっかけで

Facebookのお友達申請をするようにしてみました。
今まで、これができなかったのは
ずる賢いって思われたらどうしよう。とか
てか、あんまりたくさんの人に記事見られて、
文句言われたら困る

とかのブロックがあったことに気づいたのです。
アクセス数を増やしたい!と思う反面
見られたら困る!という思いが奥深くにあった

だから、私の知らない人がいいねしてくれることに
最初は恐怖と不安がありましたが
慣れて来ると今やなんのその



逆に喜びです

Facebookのお友達申請は楽しくできたので
アメブロの読者登録は一切しませんでした!
しんどくなるので
笑笑

私のアクセス数が1000pv以上
先月は月間3万pv達成できたのは
このFacebookのお友達が増えたことに
確かな手応えを感じています

3つ目
【等身大の自分で書く
】

これが一番難しかった。笑笑
公の場でダメな自分見せたらなんて思われるか、、、
という思いが強くて
すぐ、格好つけてましたが、、、
こんなこと書いたら怖い
という記事ほど

反応が良くてビックリです。
またよしれいさんも
【嘘はつかない。】
【等身大の自分で書く。】
と仰ってたし
Happyちゃんも
いつもありのままの姿を見せてくれています。
マーケティングの世界では
それが共感を生むそうです。
確かに、格好つけてる時より
こんな、恥ずかしいわ
っていう自分も

かけると私自身が楽になりました。笑笑
そして、こんなこと書いたらその道のプロに失礼!だとか、私レベルの知識で!とか思ってたけど
今の私にしか書けない感性や感覚があるので
思った時に書くことは大切みたいです

なので、この記事も
1日1000pvくらいで言えることじゃないかな、、、
と思ったけど
今の私にしか書けないから、書こう!
と思って書きました



以上、
超めんどくさがり屋の私でもできたアクセス数1000pvまでの道のりを人気ブロガーの見解も含めて検証してみました
