自分の周りにいる人や
ただのコントラスト
でしかない。
出来事など
全ては私という存在を際立たせる


↑この文字だって
小さい文字があるから、
大きい文字を際立たせることができる。
自分以外の誰かに抱く感情は
より自分というものを認識するための
ただのツール。
悔しい。
嫌だ。
むかつく。
羨ましい
この感情が出て来た時点で
自分が何を欲しているのか
どうありたいのかが分かりますよね

大事なのはコントラストの対象物に
意識を向けるのではなく
浮き出て来た私という存在に
焦点を当てること。
人との関わりを、
『〇〇さんはすごくて私はダメだ
』

と自己否定の材料とするのではなく、
〇〇さんに対してこんな感情がでてきた
私という存在に
フォーカスするツールに切り替える。
人と比較しちゃって
嘆き悲しむというのは
↑この文字で表すと
あの文字は小さいのに、
何で私の文字はこんなにでかいの



嫌だ、、、もうデカイのなんて嫌だ

文字がデカイなんて、なんてダメなやつなんだ、、、
と勝手に嘆き悲しんでるだけ

いや、ただ小さい文字があって
大きい文字があるだけですから!笑
勝手に自分で解釈つけて
それを楽しんでいるだけ



あの文字がこの大きさなら
そうか、私の文字はその2倍の大きさあるんだな。
フムフム。
という具合で、
自分のことをより深く理解する
ただのコントラスト。
あなたの世界はあなたが主役です

人と比較しそうになった時
これは自分の存在を際立たせる
ただのコントラストでしかない

ということを
ぜひ思い出してみて下さいませ

コントラストって素敵
