読者登録の方が増えてきてとても嬉しいです

引き続き、自分を満たすことで周りも満たしていく実験をしていきます

さて、先日
宮地嶽神社を昨日参拝して気づいたことがありました
本殿参拝の後
奥宮八社というのが本殿の裏にあって
流れるようにそこに向かったのですが
正直8つも今から参るのめんどくさいな~
と思っていました
宮地嶽神社を昨日参拝して気づいたことがありました
本殿参拝の後
奥宮八社というのが本殿の裏にあって
流れるようにそこに向かったのですが
正直8つも今から参るのめんどくさいな~

でも1つ参拝したら
8つ制覇したくなって
気がついたら2つ、3つと回っていました
7つ目を参拝していた時に
いつものように神様に向けて
パンパンと2拍手しました
その時にその拍手が自分の体の中に響いたのです
そこでハッと気がつきました

これは神様に向けて参拝しているんではなくて
自分に対して参拝しているのではないか?ということ
よく神社で願い事はしてはいけないとか
感謝すると神様は喜ぶよと聞いていたけど
もし、自分に対して参拝しているのであれば
”病気になりませんように”
”お金がたくさん入ってきますように”
”良縁に恵まれますように”
と今の自分の”ない”状態に対してフォーカスして願っているなら
自分にはその願望を叶える力がありません
自分にはそれがありませんと宣言しているようなもの
逆に
”おかげさまでとても元気です、ありがとうございます”
”お金があります、これからもたくさんあります、ありがとうございます”
”良縁に恵まれています、ありがとうございます”
と”ある”にフォーカスして感謝すると
自分の豊かさを認めて感謝していることになる
自分にはそれができる能力がある前提
神社に行くことで
外部の刺激が少なくなり
日々の喧騒から離れて
少し自分に意識が向きやすくなる
そして、2拍手して自分への意識をさらに向け
自分の胸に手を当てて
参拝する
決して目の前の神様の胸に手を当てるわけではなく
自分の胸に手を当てるという作業
神社という目に見える場所を通して
自分へ感謝し自分の豊かさを再認識する場所なのではないかなと思いました
恋愛や商売繁盛、学業や健康
いろいろな神様がいるけど
全て自分の中にあるものを
一つ一つ再確認する場所
それに気づいて
最後の8社目を参拝しようとしていたら
先に参拝している方がいたので
後ろで待っていました
そしたらその方のロンTに
"master of the road"
と書いてあって
あぁやっぱり私の人生の支配者は私なんだぁと
ロンTのロゴで勝手に再認識。

そう思ったら
今までお賽銭は5円とか10円とか100円とかコインだったけど
自分に向けて払っていると思ったら
10円くらいの価値しかないって自分の事見くびっているなぁと思ったので
思い切って1000円奉納してみました!!

こんなところでも全ては自分しかないんだということを
見せてもらいました
最初神社参拝がしんどかったのは
自分自身と向き合いたくなかったんだと思います
自分の能力と向き合いたくなかった
被災して傷ついて
傷ついたままの自分でいたかった
かわいそうな自分でいたかった
殻に綴じ込もりたかったけど
8社参ることで自分の中にある力、すごさを再認識させられました
とてもありがたかったです!!
福津市にある宮地嶽神社
嵐の出演するCMに使われるほど素敵な場所♡(←意外とミーハーです、笑)
神社の階段を上った先から見える景色がまたとても美しい♡
本当にオススメの場所♡
興味のある方は是非行かれてみてください

今日のおさらい

自分に向けて参拝してみる^ ^
今日も自分にとって心地よい選択ができますように♡
ゆか