連日のイベントで私も娘も興奮状態です。笑
いろいろな人と話して感じること
それは
"自分のためにいきるのは罪"
と思っていることが多いことに気付きました!
人のために生きることが素晴らしい!
人のことを思って行動しなさい!
と学校や社会、親から
さんざん
人を思いやることを教わってきました
1人は皆のために、皆は1人のために
でも裏を返せば
⚪︎自分だけいい思いするのはいやしい
⚪︎自分のことしか見えていないのはわがまま
⚪︎自己愛は自分勝手
人のことを考えていない人は悪い人
いつの間にかそういう捉え方になっている
でも、それって本当に望んでる?
じゃ、そんな私のことを誰が思いやってくれるの?
本当は自分が一番よく分かっているはず
好きなのか、嫌いなのか
したいのか、したくないのか
気が乗るのか、乗らないのか
だけどその声の通りに、自分の声に素直に従って行動すると
誰かに嫌われる気がするし
誰かを傷つける気がする
自分だけ幸せになるなんてとんでもない
自分のために生きるのは
誰かのために生きるより難しい
今までそうしてこなかったから
周りにそうしている人が少ないから
自分のために生きている人は誰かに文句言われているから
でも、ある時きつくなる
私は何のために生きているのか、、、
わからなくなる
じゃああなたはどうしたい?
どう生きていきたい?
私は自分のために生きていきたい
自分のために生きていくのは怖い
怖いけどその感情を味わいながら
少しづつ、少しづつ
”自分のため”
を拡大していく
自分のために生きている人を批判する人は
本当は自分がそうしたいけど
思い通りにできない人
私もかつてそうだった
自分のために生きている人を批判して生きていくか
自分のために生きていくか
この二種類しかないなら
あなたはどっちを選ぶ?