意外と完璧主義者の私は
何かものごとに取り組むために
完璧を目指したい!!!
と思い
"あれができたら"
"これが終わったら"
"ゆっくりそのための時間を取りたいから"
"もっといろいろ考えたいから"
"もっといいものが見つかったら"
と完璧に仕上げるための理由を並べて
結局一歩も動けないのですf^_^;
自分のことを完璧主義者だと思っていない時は
いろいろ考えているのに
どうして行動に移せないのかなぁ…
と悩んでいました
いきなり完璧な状態から始めたいという思いがあり
"不完全なまま行動に移すのは悪いことだ"
と自分をしばりつけていたのです…
そして、完璧じゃないのに
表現している人に対して
不平不満を募らせる…
自分はやってもいないのに…
ある時、何でもいいから行動しないことには何の反応も帰ってこないことに気付きました!
アクションを起こさなければ
リアクションは起きない!
どんなに不完全でもいいから行動してみると
意外と周りは暖かく迎えてくれるものです
自分が勝手に
このレベルまでいかないと受け入れてもらえないと思っていただけだったのです
そして、少しずつ行動することで
その性能も上がっていくのです
というか、行動しないことには
性能は上がっていかない‼︎
そのことに、気づいたのです
今、もし何か足止めしてしまっているものや、表現したいけれども自信がなくできていない人は
思い切って最初の一歩を踏み出してみることで、いろいろ見えてくると思います
どんなに小さなベイビーステップでも
積み重なれば歩けるようになる
赤ちゃんが歩けるようになってから
一歩踏み出すのであれば
いつまで経っても歩けません
ベターな方法が意外とベストだったりするのです!
それでは最後に
最近出会ったメンターさんの言葉
「あぁでもない、こうでもない、何でもない」
この言葉を話してくれたのは
あぁでもない、こうでもないと言っていろいろなことにいつまでも手を出すと
結局何でもなかった(何にもならなかった)ということにならないようにということで、言われてました!
行動に移す時も
あぁでもない、こうでもないとあれこれ考えていると
結局何にも行動出来ないということになるかなぁと思います
"ベストではなくベター"
これを頭に入れて
今の自分を容認して行動に移せるといいな^ ^