本日2本目は昨年のLIKE A WIND杯のお話です。


正式名は

「LikeaWindCUP 2時間耐久バイク運動会」です。


2011年8月7日(日)に開催されました。


スプリントレースも同時開催され


レース初体験の私でしたので

初心者クラスにて

スプリント・耐久のダブルエントリーしました。


以前勤めていた会社の先輩が

「ひっさん!(みんなにこう呼ばれています。)

NSF買ったんやろ!

堺カートランドで今度レースあるぞ!

しかもLikeaWindってTVのやつやから映るぞ!」

と声をかけられました。

その先輩はよくカートで堺カートランドに出向いていたので

内容をよく知っていました。


どれどれネットで調べて。


おもしろそうやん!


私:「でも耐久やったら相方いりますやん」

先輩:「あいつ呼ぶぞ!」

私:「あいつ??」


そして私の相方として会社の下関工場の後輩が

抜擢されました。

現在モタードレースにちょいちょい出ているそうですが

ロードレースは初めて。


むこうの先輩に押されての出走です。


その先輩は大阪本社に10年ほどいてて

私とも仲良くさせていただいていたのです。

私より4つ年上ですが

若いときは125ccのレーサーで

首のケガでやむなくリタイアしたそうです。

だからレースの準備やセッティングに力を貸してくれました。


前日の早朝

下関組が到着

迎えに行きそのまま練習走行です。

セッティングしていき

午前終盤で後輩が転倒

しかし車体も身体もダメージがほとんどなかったので

チェックだけして再スタート


食事をとり午後もセッティング出しです。

明日のためにそろそろタイヤ新品に交換して

皮むきして終わろうかと言っていた矢先に

私が転倒。

スルスルッとスリップダウンしちゃいました。

チェックのためそのままピットに帰り

バイクを見ると

チェンジシフト曲がってるやん!


とりあえず直そうとしましたが・・・。


「折れた・・・」


そのまま先輩宅に帰宅

修理です。


応急処置で折れたシフトに穴を明けタップを立てて

プレートをかまして・・・。

完成!


かんたんに書きましたが2時間ほどかかりました。


あとフォークオイルも交換。


やれやれという感じの先輩方。


ほんますいませんでした。


家につくと11時。


レース当日は朝4時半起き。


ほんま疲れました。


とりあえず今日はここまで。


それと今年も第2回が開催されるようです↓

http://www.likeawind.jp/special/mcf2011/likeawindcup.html


今年は出走できそうにないですが

時間に余裕があるかたはのぞいたってください。