好きを仕事に❣️の落とし穴に落ちてはいけない | 共感マーケッターが描く未来プランニング!あなたのための起業スタイルをお作りします。

共感マーケッターが描く未来プランニング!あなたのための起業スタイルをお作りします。

起業はあなただけの物語です。
百貨店でマーケッターとして百貨を売った経験と実績で、あなたの願う起業スタイルをプランニングさせていただきます。
感覚と戦略、右脳と左脳を同時に使う私ならではのマーケティングとライディングスタイルであなたな起業を応援します。

未来デザインプランナーとして
新しいスタイルのマーケッターを目指す
舟木真貴子です。


💗好きを仕事に💗



最近のキーワードみたいに

良く見かける言葉です


これって

昔からあります。


お洋服が好きだからアパレルに就職❤️


美容がすきだから美容師や美容部員に❤️


お仕事を選ぶ時、

好き❤️が基本になることは多いです。


ただ…


これが起業になった時


時々困ったことが起こります




好きなことだけしたい‼️

って思うこと。。。


起業が身近になっていくなか

そんな落とし穴に落ちちゃうんです


そして、それを煽る人が現れて…

やりたくないことが、

それで解決するんじゃないか、って

期待させてしまう。。。


起業してお仕事をする人を


見たりサポートしていくなかで、


進んでいく人

成果が取れる人


いつまでも同じ場所でぐるぐる回っている人


の違いは


行動しているかどうか

だと感じます


どうしても嫌なこと

はしなくていいです。


会社だって、どうしても嫌なら辞めるしね。


ただ…

やらなくてはいけないことはあるんです


私はクライアント様から


出来ないです‼️

って言われたら、


どんなやり方ならできますか?

って聞きます


そして


出来るやり方

を見つけます




対面でお話をしたり、

セッションをすることが

嫌だし出来ない。


と伝えていただいたクライアント様が、

おふたりいらっしやいました


⭐︎         ⭐︎           ⭐︎

おひとりの方には、

モニター鑑定を文章でお渡しして、

ご感想を投稿しながら、

ご自身のサービスを伝えてください


⭐︎         ⭐︎            ⭐︎


もうひとりの方は、

モニターの代わりに

電子書籍を出しましょう!

モニターやセッションの代わりに

そこを入口にして認知を広げてください


⭐︎      ⭐︎        ⭐︎

おひとり目の方は、

鑑定は好きなので

モニターは出来ましたが、

その先の行動はなさらなかった…


もうひとりの方は、

私にご相談してくれながら、

電子書籍を書き上げて

もうすぐ出版します(o^^o)

そして、次の展開に進んでいきます。


好きなことを仕事にする


どうしても嫌なことはしない


ということと、


必要な行動をしない

を間違えないでほしいです


起業初期のやることは決まっています


そこは、やらないとです。


アパレルで働いても、

お洋服を触るだけではなく

事務仕事もあれば、対人関係もあります


美容のお仕事をしても、

顧客管理に売り上げに

たくさんのことが必要になります


好きを仕事にして起業すること

は、  

好きなことだけ出来る

ではないんです



出来ないこと、わからないこと、

あなたのやり方を見つけます(o^^o)


https://ws.formzu.net/fgen/S26630805/



無料相談はこちらから

https://ws.formzu.net/dist/S656749974/