春の奈良へ^ - ^デトックス〜 | RISHDECO blog

RISHDECO blog

RISHDECOブログでは新作情報やイベント情報・コーディネートご紹介
デザイナーブログでは、オススメグルメや開運ハッピースポット情報などをご紹介♪少しでも
キラキラ笑顔になれるお手伝いができればと思っております♪

春の奈良旅^ - ^

奈良の薬膳料理「源氏物語」というところへ満月茶粥をいただきに行きましたヒヨコ

{84697C57-70FE-4C2A-AEBB-019BAE2AD306}

お腹を空かせて行ったので、茶粥だけで足りるかな〜アセアセ心配しましたが^^;
春の山菜の天ぷらや、炊き合わせなど、おかずも充実していて 大満足でした照れ


器も絵柄がそれぞれに違ってステキラブラブ

{DD5BC8B3-C164-47E1-B407-8E00EFE99315}


{D9B1907F-7186-4846-A381-44CDC86EF5C1}



食後のお菓子も自然の甘みで美味しかったです❤️
奈良で自然農法のお茶作りをされてる井川健一さんの和紅茶☕︎ほんとにいい香り〜でした照れ

{C923202B-0135-4641-BFBD-706DB3EDE45B}




{87621A57-0B98-491D-96DC-5313C676AE02}

オーナーのオオニシ恭子さん(手前右)は、ベルギー在住時には、 ヨーロッパ薬膳を広めてこられ、その後奈良へ移住。

奈良なので「大和薬膳」という名前にされたとのこと。炊き合わせの蒟蒻は、ワインビネガーで味付けしているのも納得です照れ 素敵な和洋折衷キラキラ

アンテイークのお雛様もステキでしたハート


その後 すぐ近くの長谷寺へニコニコ 

{C9C7492F-3477-4F27-B3CF-9C3F5B70B8EC}

なが〜く続く回廊のような階段を登り終えると、
清水の舞台のようなところもあって とても見晴らしの良いお寺です❤️

足腰も鍛えられて、食べた後にはいいコースだなぁと思いますてへぺろ


{B7A0386A-B8A9-4382-9E39-542395D7F533}




その後 うぶすなの郷という 人間国宝・富本憲吉の生家にて、陶芸体験をしました照れ
こちらは手捻りで作っていくのとは違い 塊から作っていくので、なんだかとってもスムーズにできました照れ
{F3376467-44F5-4236-BDB8-0BF38A3E5C7D} 


{267BE40C-F3B2-4740-A400-2D840974E1DA}

焼き上がりが楽しみ〜照れ


{8DBD1FF8-339B-44DD-AEE0-176A1082270F}

皆さま 心も身体もデトックスして 清々しい春を感じてみませんか〜ニコニコラブ

奈良旅おススメです❤️