今日から草野球チームの2008年シーズンが始まった。

昨年は目標の打率に遠く及ばず不振だったが今年はがんばるぞ!


オープン戦の相手は桑名のNFPさん。




200803021121000.jpg

写真はチームの不動の4番打者。

このあと、あわやホームランのフェンス直撃だった。

結果は7回戦で7-1と快勝だった。

私はというと4打席4打数2安打・・と幸先いいシーズンの幕開けとなりました。。


現在の打率.500(4打数2安打)1試合

20080217162140.jpg

先週のことだけど子供のサッカー鈴鹿市選手権大会てのがあった。
そこで我が庄野JSCは見事優勝しました。
小さな大会でも優勝したこと無かったのに締めくくりの大きな大会で優勝出来たのは凄く嬉しい。応援のしがいもあるってもんでした。


優勝の原動力となったエースはうちの子供と同じ4月から中学だが、グランパスエイトジュニアユースに行く。
プロまで行くには簡単じゃないだろうけど彼なら行ける気がする。
頑張ってほしい。
サインもらっとこうかな(笑)



2008年鈴鹿市選手権


一回戦 vs 鈴西 6-0

二回戦 vs RECCOS 4-2

三回戦 vs 若松 1-0

準決勝 vs 明生 5-1

決勝 vs 愛宕 1-0


いまや、どこにも売ってない人気商品のWii Fit.


楽天でもプレミア価格化している。

一瞬それでも欲しいよ我思ふ。。

CMの影響を受けやすいなと我ながら思った。


ところが、ネットで2月発送のが出てたので即予約。

それが昨日の夜にうれしい誤算で届いた。



20080127195749.jpg


早速セットして身体データを家族分いれ、仕事なので用意してると子供がしきりにヘディングゲームをしている。

ここにもいた。CMの影響を受けやすい奴が・・・。



仕事場のKくんと余呉湖のワカサギを釣りに行く。




20080124044611.jpg

朝4時に出発。

こういうのも久々だ。

現地の余呉湖には6時到着した。

余呉湖は琵琶湖の北にある小さな湖だ。


Kくんはここ7年ほど通ってるらしく去年は500匹釣れたそう。

今日の目標は300だそうだがあっしははじめてのワカサギ。

ここは目標200とする。。(200もかなりの数字だが汗)


現地は雨から雪にかわったところで、テンションは下げ下げ。

ようやく7時前から準備することに。。

桟橋には3つの枡状になっており、左の枡で始める。

ここは人気あるらしく平日木曜なのに人が集中。

小さな針(フライでいうと#24くらい)、ちいさな餌に苦戦、んで釣れたら7本針の一本が服に刺さったりの繰り返しで隣のKくんとは午前中までで30匹くらいの差になった。

ちなみにKくんは50匹、あっしは20匹ほど。

この時点で200匹は無理ということに(涙)


横殴りの雪、気温は氷点下ほどのコンディションに何度もトイレ、ストーブに当たりにいったりと休憩が多い中、戻るとKくんが右奥の桟橋が釣れると言う。

半信半疑で行くとすぐ釣れた。

その後も、ポケットに手を入れるまもなく釣れるのでとりつかれたよーにマシンになり、5時の終了でなんとか80匹になった。

Kくんは100は超えてるようだった。

余呉湖の今年のワカサギは10センチほどと大きい。

再来週も利便時に行こうかと思ってる。



20080124210210.jpg






先週、日韓友好親善サッカー交流会in鈴鹿というものがあった。

我が庄野JSCは招待していただき、鈴鹿数チーム、あと三重の他数チーム、愛知、岐阜の数チームとあと韓国代表U-12とバリエーション豊かな各チームが揃った。

前年は韓国代表A、Bが1、2位を独占するというやられたい放題だったらしい。

去年はうちのチームは招待されていないのでテレビや各メディアの情報だが。


まず、3チームずつの8グループに別れ、予選リーグを行う。

このへんはW杯みたいダス。

うちはエースをトレセンで欠くものの予選を1位通過で決勝リーグベスト8へ。

ここで、波乱です。

韓国代表がまさかの予選敗退。

うーん。。韓国を予選でやっつけてしまったのは愛知のクラブチームのFC.ホッツ。

韓国チームは小学生とは思えないガタイ揃いで全員160センチくらいはありそうだったが、FC.ホッツをエースはガタイ良いものの他は普通なのだが、平均してサッカーがうまいのだろう。。

後で聞いた話でこのチームは愛知でベスト4に入る強豪だという。

愛知にはグランパスエイトのU-12もあるのでレベルは三重よりはるかに高いだろう。


そして、決勝リーグをエース北川くんの活躍もあり決勝まで勝ち進んだ。

相手はFC.ホッツ。


お互い、同じような点差で勝ち進んできただけに接戦が予想されたが結果、5-1で我が庄野JSCは2位になってしまった。

感想は相手うまい・・である。

今回は三重の力を他県に見せる為の大会だったというが少しは見せられたのではないだろうか。

この中から将来、韓国代表、日本代表に入る選手が生まれるような気がしてならない大会だった。


というのは言いすぎかも。。