今回は, 物理の参考書に関してのブログ.

 

先日のブログでは, 物理入門とエッセンスがおすすめと書いたので, そのことについて詳しく述べていく.

 

参考書について述べる前に, 高校の物理の学習方法についてよく話題になる微積か定性かについて考える. 駿台を代表とするいくつかの塾や予備校において, 微積分(といっても数Ⅲ範囲)を用いて物理を教えることがある. 確かに大学入学後の物理は,理系学部であれば微積を用いた力学や電磁気学を学ぶ.さらに,物理学の本質を掴むためには微積

を用いることが有用である.ただここにはいくつかの弊害がある.まず,大学生でもないのに線形微分方程式やテンソル,その他の大学数学の内容を身につけるのは時間がもったいないし,まずそのような問題は出題されない.東大をはじめとする難関大の場合は,基本的にエッセンスや教科書にある内容(公式や各用語の定義)をおさえていれば問題なく正解できる.高校で習う範囲の公式のみを用いて,いかに複雑な物理現象を考察していくかが,問われている力である.

 

では,なぜ高校の範囲を逸脱し,少し高度な数学の内容まで理解し,微積物理を行う予備校,塾が多数存在するのであろうか.その理由は,微積物理を学ぶことにより,物理の体系性が掴めるからである.ともすれば,ただの公式の暗記,解法の暗記に終始しがちな物理の学習であるが,微積物理を学ぶことでその体系性,もっといえば,物理学の美しさの一端をうかがい知ることができる.受験勉強とはいえ,無味乾燥に得点力を上げるだけの勉強だけではつまらないと感じる生徒も多い.医歯薬系の将来物理を本格的に学ぶことのない受験生であっても,物理学の美しさを感じることができれば勉強自体が有意義なものになるし,本来の物理の姿を知ることは入試問題を解く上でも有用である.

 

以上の高校物理の指導背景,入試の現状を踏まえたうえでオススメするのが,物理のエッセンスと物理入門である.

 

エッセンスは言わずと知れた高校物理の名著であり,多くの高校生が用いている事が多いであろう.よく基礎を固める参考書であると言われているため,内容は簡単であると思われがちであるが,実際に収録されている練習問題には東大や京大の過去問をデフォルメしたようなものや,そのまま難関大入試の設問として登場しても良いようなものが集められている.この参考書を本当の意味でやり込めば,基本的にどのような入試問題も解けるだけの素地は出来上がるといえる.

 

基本的に大学入試で得点する為だけであればエッセンスだけでよい.ただ先ほども述べたように,本格的に物理を理解していきたい,それぞれの公式や定義の関連性や物理の本質を理解したいというのであれば.物理入門がよい.ただし,物理入門の文章は硬派で大学の教科書に非常に近い仕様になっているので,周りに信用できる物理の教師または微積物理を学び,物理がとても得意な友人等がいなければ,独学では手を出さない方が良い.