こんにちは!
ここ最近は夜の冷え込みも少しずつ
柔らかくなってきて、春の訪れも
すぐそこってくらい暖かい日が
続いてますね^^
水曜日に夜勤明けで笠岡のいつもの
場所までドライブでGO!
菜の花!
て、あれ、しょぼい…
こっちじゃなくて、
第2駐車場横の花畑が本命でした!
綺麗だなぁと眺めていましたが
夕方間近で寒かったので
15分も経たないうちに撤退しました。笑
今が見頃の菜の花
菜の花花粉症でない方にはおススメです!
(実は自分も…)
さて、タイトルにもあるように
数日前に、前回ノーフィッシュの
リベンジを!!!てことも兼ねて
和田さん杉田さんと3人で
高知県波介川へ。
到着すると前日の雨で波介川にしては
かなり濁っている様子。
朝一ということもあって
とりあえず季節感早いかなぁとか
思いつつも、スピナーベイトや
フットボールの早めの展開。
日が高くなって上着を脱げるくらい
暖かくなったタイミングで
シャローカバーへライトジグ。
しばらく経つも反応はなく、、、
沖のハンプにシャッドを巻き巻き…
ニゴイ!しかもスレ!笑
こりゃアカン。
お昼を挟んで少し下流域へ。
ここからは沖の変化にフットボールと
シャッドテールの組み合わせを
重点的にやるもノーバイト。
(今までやらなかった沖で素晴らしい地形変化がたくさんありすぎて気づけば夕方でした。笑)
ラストは張り出しにミノストで、、、
グン!!!
おワタ。。。
上がるまで横に走るのでスーパー
嬉しかったのに…キミかい。
他の2人は👇
しっかりと波介川バスを釣ってました。
しかも、ミノスト、スコーンといい釣りで…
自分はと言うと朝、変な自信から
最下位がジュース奢りルールを作ってしまい
超高級ジュースのレッドブルを
2人に奢って今回もノーフィッシュでした。
それに加えて、
この、超満開の菜の花による
突発の花粉症になり、昼からは呼吸を
するのもツライレベル。
両鼻にティッシュを詰めて、それでも
垂れてくるほど強烈でした。
自分も今まで花粉症とは縁のない人間
でしたが、ここに来て発覚した
菜の花花粉症…
これからの季節、どうしのいでいくかな…
釣りが終わってからは
高知県民の武村さんと合流してご飯へ!
鼻が詰まって、味がわからない上でも
美味しい!って連呼したモツ鍋。
波介川に行った時の楽しみになりそうです(^^)
そして今年の年末?冬あたりには
お楽しみな合宿も企画中。
今からワクワクです。
次行った時にはエサを使ってでも
釣ってやろうと思います!
(冗談です。笑)
でわ!