ライズトリガーのトミーです!

 

寒波襲来で厳しい寒さになった今週末。

 

今日は少し暖かいかな?

 

 

昨晩は、メンバーが集まり会議をして来ました。

 

主に今年の方針などを話しました。

 

集中して会議を行い、終了後は釣り談義。

 

話をしていて面白いと感じたのは、何も話し合ってないのに皆、同じような事を考えている。。。って事。

各々スタイルは違えど、似たような事を考えているから、この時間の話はとても面白く思いました。

 

 

さて、冬と言えば。。。ポークルアー。

 

 

今年は特に注目度が高くなっているこのジャンル。

 

まぁ冬だけに使うのは勿体ない訳で。。。

 

自分自身、このポークを今年はしっかり使って行こうと思っております。

 

まぁそれだけ自分にはこのデロデロが魅力的に見えるのです。

 

 

アンクルジョッシュのポークが入手困難な事もあるが、釣り吉ホルモンのポークが本当に優れていると感じるから、使い込みたいと感じる訳です。

 

一番人気のビックダディは、フルサイズジグのトレーラーとして個人的にも大好きなサイズ。

 

 

しかしこの釣り吉ホルモンの凄い所は。。。

 

image

 

このピッグダディジュニアだと感じる。

 

5ピースで金額的に少々高めでちょっと手を出し難い所はありますが。。。

 

でもこのルアーかなり凄いと思うんです。

 

ベースはアングルジョッシュのポークフロッグ№は。。。確か。。。11番かな。。。

 

小型でフットボールなどで使用していた記憶があります。

 

でも。。。まぁ普通に使うならやっぱりビックダディだよね!

 

って事で登場はそんなになかったタイプのルアー。

 

なので初めは、ピックダディジュニアにもそこまで興味はそそられなかった。

 

しかし、そんな興味の無さが一変。。。

 

凄く興味を持ったのは、昨年の川村光太郎さんの陸王だったかな?

軽量ジグにピックダディジュニアの縫い刺しをしているのを見て、個人的にはかなりの衝撃と自分自身、興味を持っていなかった事を後悔しました。。。

 

また古の?ファインラバーをしている事から、コレは流石に何かあるだろう。。。と思い、早速購入して使ってみた訳です。

 

 

まぁ釣れては無いんですけど、このルアーがもつポテンシャルはヤバイ。。。と感じるには十分でした。

 

このサイズ感でココまで動くか。。。と。

 

ピッグダディからスタートした方からすれば。。。普通。と感じるかもしれませんが、アンクルジョッシュ時代から使って来たからすれば、コレはヤバイでしょ。

 

ってそれ位の動きなのです。

 

コレは流石にやらないといけないな。。。って思い、今も定期的に投げ込んでいる訳です。

 

まぁやり込もうと思って色々なスモラバを試してる時、いつの間にかスモラバの方に脱線してしまった訳なのですが。。。

 

先日、メンバーの和田と色々な話をして。。。まぁ良くあることなのですが、話してるとちょっとテンション上がってやりたい!ってなってここ最近は、夜な夜な脱線せず色々なタイプのジグを作っては、試している訳です。

 

まぁまた良い物が出来たら紹介したいと思います。

 

しかしこのピックダディジュニアは相当面白い素材だと思います。