ライズトリガーのトミーです!
あけましておめでとう御座います。
本年度も宜しくお願い致します。
先日は、初釣りへと行って来ました。
しかし結果はノーバイトノーフィッシュ。
朝の冷え込みは厳しく。。。
水を含んだラインはレベルワインドで凍る様な状態。
少しでも巻く事を止めれば、ガイドとラインが固まる。
こんな事も冬しかないので面白いですが。。。辛い。
春までには1本位、釣れれば良いな!。。。っと思っております。
今年もジャークベイトを!っと言いたい所ですが。。。
今年は、去年少しかじって止めてしまった釣りなどにスポットを当ててみようかと思います。
その一つにPEラインを使った釣り。
写真のPEスピンの2機種の他に何セットかお試しで作っている物もあるので、今年は少し昇華させてみたい。。。と考えています。
さて、年末年始のイベントも落ち着き、そろそろ近づく釣具の祭り。
フィッシングショーがあります。
今年も自分は大阪へ行く予定ですが、気になる新製品が実際に触れるとあって非常に楽しみなイベントです。
先月発売された雑誌には既に新製品情報もあり、気になっているアングラーもいるのではないでしょうか?
個人的には、メインで使っているシマノリールの新製品が気になる所。
前情報では遂に!カルカッタコンクエストDCが発売か!。。。と思われたが。。。
残念ながら今の所、明確な情報は無し。
フィッシングショーでサプライズ的なデビュー!に少しの希望を。。。多分無いかな。。。
っと言う事で、出ない物と考えて。。。
取りあえず、今年はモデルチェンジしたステラ一択か。。。
っと思われましたが。。。
バンタムMGLというリールは相当良さそう!
何が良いってロープロでPGギアがラインナップにあると言う事。
スプールも34径で16lb.が100m入るのは嬉しい所。
更には、自重が200ℊオーバーは本当にありがたい!
巻物をやっていて思ったのは。。。
軽いリールは必要ない。
勿論、ワーミングやベイトフィネス等は軽いリールに分がある。
操作性等に軽いリールはあり。
しかし、巻物に限っては、軽いりーるよりむしろ重たいリールの方が全然楽です。
この辺りは、またの機会にしますが、正直バンタムMGLの215ℊでも軽いと思う。
出来る事なら240ℊ台で作って欲しかったのが本音。
だからこそ、軽く出来ないであろうコンクエストDCの発売に期待したのだが。。。
今の所、ステラは買う事は決定しているとして。。。とバンタムMGLが個人的にはかなり気になる所です。
しかし、もう一台あるとすれば。。。
ダイワのNEWリョウガ
ギア比5.4の16lb.が100m。。。自重255ℊ。。。は正直欲しい。。。
強度面は間違えないだけに気になる存在です。
しかし心配なのが、パーミングカップの脱着方式。
どういう方式かは不明ですが、とある方式なら落下トラブルがありそうで心配。
そういう部分も含めてやっぱり見ておきたいリールの1台。
さて、そんな感じで今年も楽しみな事が多く、個人的にももう少し成長をしたい一年であります。