「できるだけ安くパーソナルカラー診断を受けたいな~」
とお考えのあなたへ*(^o^)/*
こんにちは

大阪発・丁寧なパーソナルカラー診断とメイクで魅力アップ!
パーソナルカラーアナリストの稲田朋子です。
カラー診断を受けた後、お客様から
「この内容だったらこの価格安すぎますよ」
と言っていただけると、やった~!と思う私ですが、
人によっては似合う色を見るだけで1万円以上もするの?
と思う方もいらっしゃるでしょう。
実際、パーソナルカラー診断の適正価格とは どれくらいなのでしょうか。
デパートや美容室、イベントなどで
気軽に受けられるものであれば、
1000円~3000円くらいから。
サロンでマンツーマンの診断を受けるのであれば、
数万円になるものもあります。
似合う色を見つけるという目的は同じなのに、
なぜこんなに値段が違うのでしょう。
初めての人にわからないことが多いですよね。
ここで私なりの考えを書きますね。
私のサロンに来て下さるお客様の2割くらいは、
「以前、イベントなどで簡単に診断してもらったけれど、
その後どうしても深く知りたくなってきた」、という方々です。
そのようなお客様は、
簡単なパーソナルカラー診断の、
どこに満足がいかなかったのでしょうか。
まずは照明の問題。
十分な明るさを確保しなければ、
正確なパーソナルカラー診断とはいえません。
けれどもイベント等では、会場のライティングが足らず、
自分に似合う色をはっきりと認識できなかった、
と色う人もいらっしゃるようです。
それから、 パーソナルカラー診断のときには
メイクを落とすというのが基本ですが、
屋外の会場であったり、
時間の短いイベントなどでは、
お化粧をした状態で診断する場合がほとんどでしょう。
これも正確な診断の妨げになってしまいます。
サロンではこうした問題が起きづらい分、
料金も高くなります。
とはいえ、イベントの簡易診断が 悪い、
と言っているわけではないのです。
なぜなら、
初めてパーソナルカラーというものを 「体験」する場としては、
最高の機会といえるからです。
「似合う色と似合わない色で
こんなにお顔の見え方が違うんだ
」
という気づきがあったり、
「今後のお買い物」の参考にもなるでしょう。
でも、 自分のライフスタイルや好みに合わせた
カラーコーディネイトを知りたいという人や、
アクセサリーやヘアカラー、メイクなど、
トータルでおしゃれになりたいと思う人であれば、
最初から個別診断を受ける方が良いと思います。
その方が満足度が高いはずです

ただ個別サロンでのパーソナルカラー診断は、
イベントなどに比べて、 料金もぐっと高額になってきますよね。
パーソナルカラー診断料金の
高い・安いの基準はなんなのでしょうか。
●その1:アナリストがベテランかそうでないか
→アナリストの自信はある程度価格に反映します。
●その2:サロンに家賃が発生しているかいないか
→自宅サロンの場合は、料金も安くなる傾向があります。
サロンRISEは1階が店舗サロンで、2階が住居と
はっきり区別されていますので(入口も別です)、
家賃が発生せず、比較的安い価格で診断をさせていただけます。
●その3:パーソナルカラー診断をするために、
アナリストがどれだけの勉強をしてきたか。
→簡単な講座を受けて、
パーソナルカラーアナリストになる人もいらっしゃいますし、
数百万かけて勉強される方もいらっしゃいます。
私自身は、様々な診断方法を学び、
トータルコーディネートに必要なメイクや色彩心理、
骨格診断、スーツや服飾についても勉強してきました。
やはり数百万はかかっていますね。
●その4:パーソナルカラー診断に必要なツールに、 どれだけコストや手間をかけているか
→ドレープといわれる診断用の布は10万円以上が相場ですし、
カラーのカルテをちゃんと作ろうと思えば、かなりの時間がかかります。
さらには、
●その5; 集客にどれだけのコストを使っているか
→これも料金に反映されます。
かといって、ホームページのデザインと
診断やメイクの腕が比例しているとはいいきれません。
ぶっちゃけた話、地域によって相場があるため、
ベテランの人も新人の方も同じような価格を設定しているな、
と感じることもあります。
ですから、 パーソナルカラー診断の料金が高ければ、
ベテランの人から適格な診断とメイクをしてもらえるか、
・・・というと、断定できないのが実情だと思います。
そこで、満足度の高いパーソナルカラー診断を受けるためには、
やはりホームページやブログを見ていただき、
パーソナルカラーに対しての熱い気持ちがあるか、
お客様に対しての思いやりがあるか…等々、
そこを読み取っていただけたらなと思います。
また、 ホームページ等に載っている写真を見て、
メイクが本当に上手か、 お客様の表情はどうか、
さらには、 パーソナルカラーアナリストの経歴や実績などを
しっかり読み込んで、決めていただきたいのです。
そうやって、 知識も技術も申し分なさそうな アナリストを見つけたならば、
やはり診断料金も、 1時間5000円以上にはなってくるはずです。
(実際は数時間の診断になります)
ちょっと高めのワンピース一枚分の値段でしょうか。
けれども、しっかりと診断をしてくれて、
豊富な経験の中から 的確なアドバイスをしてくれる人に出会えたなら、
それは「自分のために使える、ほぼ一生ものの知識」 を
手に入れたことになりますから、 決して高い料金とはいえないと思います。
ちなみに私のサロンは、家賃が発生していないことと、
お客様が途切れず来てくださっているおかげで、
薄利多売とまではいかなくても、
ぎょっとするような価格にしなくてもすんでいます。
長くなりましたので、ここでまとめすね



パーソナルカラー診断は、
よそいきワンピース1枚程度の料金を支払う代わりに、
ほぼ一生ものの知識を手に入れ、
今後のお買い物の失敗もなくなる、
そういうメリットがあります。
もしもあなたが、ホームページ等を見てみて、
「この内容でこの価格は高いなぁ」と思うならば、
そのサロンでは受けなくても良いのです
そして、いろいろ調べている中で、
「この内容ならこれは安い!」
そう思えるサロンで、ぜひ受けていただきたいと思います


★パーソナルカラーサロンRISEは、
約10年前のお客様からのクチコミでも、
お客様が来てくださいます。
一生懸命作ったホームページやブログで、
お客様来てくださるのももちろん嬉しいのですが、
クチコミもまた嬉しい! ありがとうございます。
★HP:パーソナルカラー診断サロンOFFICE RISE★
とお考えのあなたへ*(^o^)/*
こんにちは


大阪発・丁寧なパーソナルカラー診断とメイクで魅力アップ!
パーソナルカラーアナリストの稲田朋子です。
カラー診断を受けた後、お客様から
「この内容だったらこの価格安すぎますよ」
と言っていただけると、やった~!と思う私ですが、
人によっては似合う色を見るだけで1万円以上もするの?
と思う方もいらっしゃるでしょう。
実際、パーソナルカラー診断の適正価格とは どれくらいなのでしょうか。
デパートや美容室、イベントなどで
気軽に受けられるものであれば、
1000円~3000円くらいから。
サロンでマンツーマンの診断を受けるのであれば、
数万円になるものもあります。
似合う色を見つけるという目的は同じなのに、
なぜこんなに値段が違うのでしょう。
初めての人にわからないことが多いですよね。
ここで私なりの考えを書きますね。
私のサロンに来て下さるお客様の2割くらいは、
「以前、イベントなどで簡単に診断してもらったけれど、
その後どうしても深く知りたくなってきた」、という方々です。
そのようなお客様は、
簡単なパーソナルカラー診断の、
どこに満足がいかなかったのでしょうか。
まずは照明の問題。
十分な明るさを確保しなければ、
正確なパーソナルカラー診断とはいえません。
けれどもイベント等では、会場のライティングが足らず、
自分に似合う色をはっきりと認識できなかった、
と色う人もいらっしゃるようです。
それから、 パーソナルカラー診断のときには
メイクを落とすというのが基本ですが、
屋外の会場であったり、
時間の短いイベントなどでは、
お化粧をした状態で診断する場合がほとんどでしょう。
これも正確な診断の妨げになってしまいます。
サロンではこうした問題が起きづらい分、
料金も高くなります。
とはいえ、イベントの簡易診断が 悪い、
と言っているわけではないのです。
なぜなら、
初めてパーソナルカラーというものを 「体験」する場としては、
最高の機会といえるからです。
「似合う色と似合わない色で
こんなにお顔の見え方が違うんだ


という気づきがあったり、
「今後のお買い物」の参考にもなるでしょう。
でも、 自分のライフスタイルや好みに合わせた
カラーコーディネイトを知りたいという人や、
アクセサリーやヘアカラー、メイクなど、
トータルでおしゃれになりたいと思う人であれば、
最初から個別診断を受ける方が良いと思います。
その方が満足度が高いはずです


ただ個別サロンでのパーソナルカラー診断は、
イベントなどに比べて、 料金もぐっと高額になってきますよね。
パーソナルカラー診断料金の
高い・安いの基準はなんなのでしょうか。
●その1:アナリストがベテランかそうでないか
→アナリストの自信はある程度価格に反映します。
●その2:サロンに家賃が発生しているかいないか
→自宅サロンの場合は、料金も安くなる傾向があります。
サロンRISEは1階が店舗サロンで、2階が住居と
はっきり区別されていますので(入口も別です)、
家賃が発生せず、比較的安い価格で診断をさせていただけます。
●その3:パーソナルカラー診断をするために、
アナリストがどれだけの勉強をしてきたか。
→簡単な講座を受けて、
パーソナルカラーアナリストになる人もいらっしゃいますし、
数百万かけて勉強される方もいらっしゃいます。
私自身は、様々な診断方法を学び、
トータルコーディネートに必要なメイクや色彩心理、
骨格診断、スーツや服飾についても勉強してきました。
やはり数百万はかかっていますね。
●その4:パーソナルカラー診断に必要なツールに、 どれだけコストや手間をかけているか
→ドレープといわれる診断用の布は10万円以上が相場ですし、
カラーのカルテをちゃんと作ろうと思えば、かなりの時間がかかります。
さらには、
●その5; 集客にどれだけのコストを使っているか
→これも料金に反映されます。
かといって、ホームページのデザインと
診断やメイクの腕が比例しているとはいいきれません。
ぶっちゃけた話、地域によって相場があるため、
ベテランの人も新人の方も同じような価格を設定しているな、
と感じることもあります。
ですから、 パーソナルカラー診断の料金が高ければ、
ベテランの人から適格な診断とメイクをしてもらえるか、
・・・というと、断定できないのが実情だと思います。
そこで、満足度の高いパーソナルカラー診断を受けるためには、
やはりホームページやブログを見ていただき、
パーソナルカラーに対しての熱い気持ちがあるか、
お客様に対しての思いやりがあるか…等々、
そこを読み取っていただけたらなと思います。
また、 ホームページ等に載っている写真を見て、
メイクが本当に上手か、 お客様の表情はどうか、
さらには、 パーソナルカラーアナリストの経歴や実績などを
しっかり読み込んで、決めていただきたいのです。
そうやって、 知識も技術も申し分なさそうな アナリストを見つけたならば、
やはり診断料金も、 1時間5000円以上にはなってくるはずです。
(実際は数時間の診断になります)
ちょっと高めのワンピース一枚分の値段でしょうか。
けれども、しっかりと診断をしてくれて、
豊富な経験の中から 的確なアドバイスをしてくれる人に出会えたなら、
それは「自分のために使える、ほぼ一生ものの知識」 を
手に入れたことになりますから、 決して高い料金とはいえないと思います。
ちなみに私のサロンは、家賃が発生していないことと、
お客様が途切れず来てくださっているおかげで、
薄利多売とまではいかなくても、
ぎょっとするような価格にしなくてもすんでいます。
長くなりましたので、ここでまとめすね




パーソナルカラー診断は、
よそいきワンピース1枚程度の料金を支払う代わりに、
ほぼ一生ものの知識を手に入れ、
今後のお買い物の失敗もなくなる、
そういうメリットがあります。
もしもあなたが、ホームページ等を見てみて、
「この内容でこの価格は高いなぁ」と思うならば、
そのサロンでは受けなくても良いのです

そして、いろいろ調べている中で、
「この内容ならこれは安い!」
そう思えるサロンで、ぜひ受けていただきたいと思います



★パーソナルカラーサロンRISEは、
約10年前のお客様からのクチコミでも、
お客様が来てくださいます。
一生懸命作ったホームページやブログで、
お客様来てくださるのももちろん嬉しいのですが、
クチコミもまた嬉しい! ありがとうございます。
★HP:パーソナルカラー診断サロンOFFICE RISE★
大阪・天王寺・あべのエリアのパーソナルカラー診断はRISEへ
パーソナルカラー・骨格診断・メイクレッスン
◆ご予約・お問い合わせ
・ご予約・お問い合わせはこちら
・ご予約可能スケジュールはこちら
◆コースと料金
・パーソナルカラー診断トータルコース
・プライベートメイクレッスン
・その他はこちら
◆サロンアクセス
◆プロフィール
◆よくあるご質問
◆お客様のご感想
パーソナルカラー・骨格診断・メイクレッスン
◆ご予約・お問い合わせ
・ご予約・お問い合わせはこちら
・ご予約可能スケジュールはこちら
◆コースと料金
・パーソナルカラー診断トータルコース
・プライベートメイクレッスン
・その他はこちら
◆サロンアクセス
◆プロフィール
◆よくあるご質問
◆お客様のご感想