アドラーはあなたの「生きている意味」を
教えてくれます

それは自分自身を知ること


あなたは何のために生きていますか?

➖幸せになるため


幸せになるためにはどうしたらいいですか?

➖自分の能力が発揮できる
➖他人のためになる


アドラー心理学の理論を学ぶことで
自分らしさとは何かを考えることができます


人生は仲間に関心を持ち、全体の一部であり
人類の幸福に貢献することである

〈アドラーの言葉 : 向後千春アドラー実践講義〉


===================================

早稲田大学オープンカレッジ

アドラー心理学実践講座
@早稲田大学エクステンションセンター

全8回シリーズが始まりました


前回の入門講座に引き続き


今回は実践講座ということで
学んだことをブログに書いていこうと決めました


…が既に5回目が終了ガーン

もう終わるし…ショボーン

でも決めたからプンプン
実践しなきゃ意味がない

気を取り直して頑張ろう音譜



1回目は『アドラー心理学の価値』


アドラー心理学を学ぶ価値は

" 私たちが生きていく上で役立つ " ところにある

"アドラーの基本前提や心理学の概念は、21世紀にも通ずる"

というわけで
〈5つの基本前提〉と〈3つの概念〉
についておさらい


◇5つの基本前提

①目的論…人の行動には目的がある。これは、原因論へのアンチテーゼ。

自分のゴールがわからないを解決!


②全体論…人間は分解することができない。個人としての全体が心身を動かしている。これは、要素論へのアンチテーゼ。

自分を統合できないを解決!


③社会統合論…人間の全ての悩みは人間関係。人は社会の中で自分自身を発達させていく。グループダイナミックス、コミュニティ生活を課題とした心理学の土台。

まわりの人との対人関係を解決!


④仮想論…人は自分の好きなように世界を見ている。認知心理学と認知療法、社会構成主義の土台。

本当のことがわからないを解決!

⑤主体論…自分の人生は自分で決めている。人生は自分で決められる部分がある。柔らかい決定論。well-being よく生きるとは何か?

自分の人生じゃないみたいを解決!




◇3つの概念

①劣等感と補償…劣等感は今より良くなりたいと思い、できない自分を不完全だと感じること。行動するための原動力。劣等コンプレックスを補うために努力することを補償という。発達理論、ヴィゴツキー最近接領域理論。

不完全である勇気

②ライフスタイル…その人独自の思考や行動傾向。他者との関係性で作られる。パーソナリティ理論。

自分らしさは対人関係にある

③共同体感覚…自己受容、信頼、所属、貢献からなる感覚。人々は仲間だという感覚。協力と分業、クラス運営、組織理論、コミュニティ理論。

人は一人では生きていけない

===================================

【自分らしく生きている人に会える場所】





【イベントのひ・み・つ☆裏話】



【こんな仲間でやってます】




【助産師はあなたのなりたいを応援します】

*マタニティフォト&ニューボーンフォト
私が助産師として同行致します

ただ今、モニターさん募集中こちら


*産前・産後の助産ケアを出張で行います
まずはお気軽にメールにてご相談下さい


*「いのちの授業」講演で講師をしています
メールにてご連絡下さい

rise223rien@gmail.com