桶狭間の戦い | ホワイトナイトのブログ

ホワイトナイトのブログ

仕事・競馬・趣味・愛犬・その他のブログ

今から460年前の今日5月19日に

 

 

日本の歴史を大きく動かす合戦が起こりました。

 

 

世に言う「桶狭間の戦い」であります。

 

 

織田信長率いる約4,000人の兵が

 

 

約25,000と言われる今川義元に戦を挑み

 

 

奇跡の勝利を得ました。

 

 

軍勢の数からして圧倒的に織田軍は不利です。

 

 

織田信長の知略で奇襲攻撃を仕掛け

 

 

勝利することができたのです。

 

 

歴史を遡り、検証してみると

 

 

源平時代を除き、必ず歴史の転換と言える

 

 

戦や出来事が起こっています。

 

 

その第一章がこの桶狭間の戦いだと思います。

 

 

この戦で、織田軍が敗れ織田信長が討ち死にしていたら・・・

 

 

と考えると

 

 

おそらく今川義元が天下を治めていたことでしょう。

 

 

織田信長と豊臣秀吉の出会いもなかったことになり

 

 

世に豊臣秀吉が出ることはなかったでしょう。

 

 

本能寺の変もなかったことになります。

 

 

なので、桶狭間の戦いにおいて

 

 

織田信長が勝利したことは

 

 

織田信長という人物が如何に天才であったか

 

 

如何に強運の持ち主であったかを証明していると思います。

 

 

歴史を作り上げることができる

 

 

超スーパースターなのです。

 

 

繰り返しになりますが

 

 

織田軍が敗戦していたら

 

 

現代の世はどうなっていたのか?

 

 

と考えさせられます。

 

 

歴史って面白いですね。

 

 

 

大河ドラマ「麒麟がくる」でも

 

 

そろそろ、桶狭間の戦いの場面が放映されるでしょう。

 

 

話は若干反れますが

 

 

「麒麟がくる」で織田信長を演じる染谷将太君。

 

 

最初、キャストを知ったとき

 

 

えっ染谷君が織田信長!?

 

 

あんなベビーフェイスなのに

 

 

織田信長を演じられるのか!?と思いましたが

 

 

何の何の、素晴らしいの一言。

 

 

狂気に満ちた織田信長の表情を見事に演じています。

 

 

あの目の奥には何か恐怖すら感じますね。

 

 

織田信長、享年47歳。

 

 

こういう人間が天才と呼ばれるのでしょう。