皆さん、こんにちは!
未経験から建築・土木・建設業界を目指す人をサポートしている
ライズ
建設事業部です。
本日も、社員インタビューのご紹介です。
4月入社のT君です。
そう!T君といえば、
この、前のブログでご紹介した、
入社5か月目にして、この成長ぶり、の
あのT君です!!
Tさん(20歳)。入社5ヶ月
Q. 「.なぜ建設業界をこころざしましたか?」
Q. 「.なぜ建設業界をこころざしましたか?」
A.. 「私の親戚には、何人もの職人、技術者がいて、幼い頃から身近な存在でした。その姿を見て育ち、自然と私も物作りの仕事に就きたいと考えていました。
数ある物作りの職の中で建設業を選んだのは、東日本大震災の時に路面がひび割れ、液状化で水が吹き出し、家が傾いている様子を直接この目で見て、災害に怯えず安心して人が暮らせるようにしたいと思ったからです。」
Q. 「どうしてライズに入社しようと思ったんですか?」
A. 「ライズの事は初め、合同企業説明会に参加して知りました。この時に、質問の仕方や社会人のマナーに不慣れで緊張していた私に、どの様な会社なのか丁寧に説明して下さり、印象が良かったこと。資格を取得し学ぶ為の環境が整っている事がきっかけで入社しました。
実際に入社して、やる気が有れば様々なサポートを受ける事が出来るため、ライズに入社して良かったと思います。」
Q. 「現在の業務内容は?」
A. 「都内某駅周辺の再開発の基礎工事にたずさわっており、記録をまとめて報告書の作成を任されています。記録の読み方やエクセル、CADの基本操作など多くの基本的なスキルが必要となりますが、実際に現場に出て確認できる環境を与えられたため、一つ一つ覚えることができました。
その他に、朝礼用の原稿の作成や実感を持って報告書を作成するために現場作業の手伝い等も行いました。」
Q.「 仕事のやりがいってどんなところに感じますか?」
A. 「無事に報告書が仕上がったときです。現場で共に働き、現場の事を殆ど知らない私に様々な事を教えてくださった職人の方々の、工事の記録を残すという大切な業務ですので完成させたときには大きな達成感があります。
また、報告書用の書式に関数を組み込み、使いやすくなったと言っていただいたときにも、四苦八苦しながら改良して良かったと思う事ができます。」
Q. 「仕事をしていていて大変なことは?」
A. 「書類上での記入ミスを探す事と、明確な期日がある事です。
学生時代の提出物で有れば自分一人の問題でありプレッシャーはそこまで有りません。しかし、社会人としての提出物のミスや遅れは、会社全体の評価に影響する為、大きな責任があります。
だからこそ、やり遂げた時には大きな達成感を得ることが出来るのだと思います。」
Q. 「学生のうちにやっておいた方がいいことは?」
A. 「楽しみながら学ぶ事、見聞を広めることです。
博物館や美術館、観光に行くことで、楽しみながら実体験を伴った知識を得ることができます。解説文やガイドをしっかりと見ておけば、ある程度その場所の郷土史や気候、特産品等を知ることもできます。
登山やキャンプをすれば日曜大工レベルの工作技術と一人で生きていけるだけの料理技術、地図の見方や天候の予測もある程度出来るようになります。
本を読むこともお薦めです。文章を読む力が付き、素早く書類に目を通す力が付きます。また、興味を持った単語をネット等で調べるようにすれば、語彙力も付きます。読むものは活字主体で有ればライトノベル等でも大丈夫です。」
Q. 「来年入社する新卒の方へのメッセージをお願いします。」
A. 「社会人になって、うまくいかないこと、辛いことはたくさんあります。
そんなときは是非、同僚や周りの人に相談してみてください。ライズの方々は親身になって相談にのってくれます。ストレスをためず、適度に発散することも大切です。」
T君は、ひとつひとつの業務を丁寧に行うので、
周囲からの評価も、とても高いです。
また、彼は一つの業務をお願いすると、2も3も、やってくれる、
そんな社員です。そんな仕事の取り組み方が
彼の成長を早めている理由なのかもしれません。
T君は、社会人経験が長くなってしまった私にも、
刺激を与えてくれる、新入社員です。
彼の今後の成長が本当に楽しみです。
■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■
現在、株式会社ライズ建設事業部では
平成27年10月1日入社の〈プロジェクトマネージャー〉正社員を
募集しております。
※プロジェクトマネージャーとは
建設現場で、施工する職人さんたちを管理、監督しながら
安全に、そして円滑にプロジェクトを進行させていくお仕事です。
ご応募・お問い合わせはこちら↓↓↓
住所:千葉県松戸市松戸1307-1 松戸ビル7階
TEL :047-710-8010
FAX :047-703-4511
お気軽にお問合せ下さい。
■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■