先日、住宅版エコポイント制度の説明会に行ってきました。

<緊急経済活性化対策として家電エコポイントに習った制度です。>



簡単に説明します。


大きく分けて「エコ住宅の建設」と「エコ住宅へのリフォーム」に


なります。




発行予定ポイントは、1,000億円(1,000億ポイント)で、


予算額満了時点で終了。



期間は、


「エコ住宅の建設」(新築)


平成21年12月8日から22年12月31日に建築着工した物件。



「エコ住宅へのリフォーム」


平成22年1月1日から22年12月31日に工事着手した物件。



完了は、新築、リフォームともに平成22年1月28日以降に


工事が完了したもの。完了期限なし。




「エコ住宅の建設」(新築)は、省エネルギー基準が対象となり


次世代省エネ基準、トップランナー基準とかの判断基準を


満たさないとならないため、断熱性能・高効率設備とか建築工事費に


負担がかかり、あせる


かつ、申請には第三者機関の証明書類(有料)が必要です。


ポイント発行の申請は、1住戸につき1回30万ポイント。



「エコ住宅へのリフォーム」は、ガラスの交換とか窓の断熱改修


、外壁・屋根・天井又は床の断熱改修など工事ごと複数回可能で、


「バリアフリー改修」(これは単品だと不可)と併せて申請が出来ます。


製品に付いてくる性能証明書と工事業者の証明書が必要です。


したがって、ポイントの発行申請は、期間中30万ポイントを上限に


何回でもOKです。にひひ



たとえば、浴室を改修するときに手摺・段差解消・出入り口幅の拡張


のバリアフリー工事と併せて窓の断熱改修を行うと


手摺設置5,000ポイント


段差解消5,000ポイント


出入り口幅の拡張25,000ポイント


ガラスの交換(大きさにより異なります)1.4㎡以上で7,000ポイント


で42,000ポイント Get となります。(あと258,000ポイント)




国土交通省国土技術政策総合研究所(国総研)によりますと


温室効果ガス排出量を2020年までに1990年比の25%削減


に向けて、1960年代から2000年代までの住宅の構造、仕様


などの違いによるエネルギー消費量を類型化し、各年代ごとの


評価用モデル住宅を設定し、簡易評価方法と詳細評価方法を


開発するそうです。





これからの新築住宅は省エネに向けいろいろ注文が付きそうですね。





ただ、温室効果ガスの排出を住宅全体で削減して行くには、


新築よりもはるかに多くのストックがある既存住宅の省エネ促進が


必要なため、今回のような住宅版エコポイント制度が生まれたようです。