6月20日にコロナワクチンの接種二回目が終わったので記録に残します
一回目の記事
主人が4月に一回目、5月に二回目の接種を完了しており特に二回目は発熱(接種翌日に38.5℃)したため、そばで見ていた私はびびっていました
私自身も一回目の接種後37℃以上熱があったので二回目も発熱するだろうと覚悟していました
父の日のお祝いも前日6月19日に
主人リクエストの揚げ物ナイト!
当日の朝はカツサンドを食べて出発
指定された時間が6月20日の午前中だったので早めに接種会場へ到着し、受付を済ませたら
すぐに順番が回ってきて、あっという間に注射の針💉を刺され、終わりました。
(前回よりシステムが改善されたと思う)
一回目に比べたら刺される痛みがましでした。
慣れたからかな!
15分間、安静にして異常がないのを確認して、今回はお天気も良いので子供も一緒にドライブ
兵庫県の宍粟郡にある「トッポジージョ」を目指して
予約時間まで時間があったので ゴルフギアサージの才加ゴルフ練習場へ⛳️
私はもちろん見学〜
1時間半ぐらい練習して、トッポジージョへ
ヒレステーキと
Tボーンステーキ🥩
デザートにあんずのタルト
持参していたお薬
抗生物質の「セフカペンピポキシル塩酸塩錠100mg「サワイ」と、
ロキソプロフェンNa錠60mg「サワイ」、胃薬の「ムコスタ」を一錠ずつ飲みました。
(一日三回、接種当日の朝から接種翌日6/21の夕食後まで)
ワクチンは、ファイザー製でした💉
帰宅して、夕方に熱が37.0度ありました。少ししんどかったです。腕の痛みは前回ほどではなく。
用心して、夕食(お素麺)を食べて22時に寝ました。
6/21(月)
朝起きたときは、注射をした左腕を上げるのが痛かったです。これは一回目よりも痛みが強かった。
熱は変わらず37.0度でした。
息子のお弁当を作り、徒歩で幼稚園へ送りました。
午前中に母に来てもらい、お迎えはお願いしました。
お稽古(コナミ)はお休みしました。
その後も36.8〜37.2度ぐらいを行ったりきたりして夕方には36.4度に下がりました。
副反応は収まったと思います。
正直、私にとっては1回目の接種後の方が熱もだるさも辛かったです。
2回目は高熱が出るのを覚悟していたからか、「あれ〜?」という感じでした。
これからワクチンを接種される方もいると思うので、なんらかの参考になれば
私のように、二回目の副反応の方が小さい人もいるかもしれませんね
まだまだコロナ禍の収束が見えませんが、一日も早くマスクなしで色んな地域、国と往来できるようになってほしいな〜と願います