それは、単なるランチのひととき。

 

40分間サイゼリヤで過ごしただけの日。

 

でも、そこにはたくさんの奇跡が詰まっている。

 

 

ポエムチックに始めてみましたが、

今日サイゼリヤで幸せなランチタイムを過ごせたというのは、

 

●行きたいと思ったときに、行きたいお店に行ける幸せ

●近くにサイゼリヤがある幸せ

●外食ができるお金を持っている幸せ

●外を自由に、平和に出歩ける幸せ

●「ご飯が食べられる」幸せ

●移動して食べに行ける、体が健康な幸せ

●道に迷った時に、違うお店の店員のお姉さんが親切に教えてくれた幸せ

 

考えたらこんなに色々ありました。

 

 

私、特にここ数年、「ないもの探し?(なんかホラー映画のタイトルみたいだな)」

に焦点をあてて生きてきていました。

 

生きることで悩みが尽きなかったので

カウンセリングや、知人に「あるものに目を向けてみなよ」

というアドバイスをもらっていたものの、

どういうことなのかイマイチピンとこず

 

こういうふうに考えてみたら、なるほど。

確かに感謝できることってたくさんあるな・・・

 

と心がほっこりしました。

 

 

で、なぜサイゼリヤで幸せに浸っているのかというと、

私の地元・長崎にはサイゼがないのです。

 

リーズナブルだし、おいしいし、

東京に住んでいたときは仕事の休憩で(特に休憩スペースがない仕事現場だったので、)

毎日のようにサイゼ通いしていたことがありました。

 

サラダ、スープも付いた500円ランチのコスパの良さ。

今はもうないようですが、少し辛味のあるトマト系のパスタが

ランチタイムにあって

それを注文して、さらにサイゼに置いてある唐辛子をぶっかけまくって食べるのが大好きでした。

 

あの唐辛子おいしいんだよね・・・。

 

パルマ風スパゲッティがあれば、あの時のパスタはそれに近いと思う。

 

そして、イタリアンプリンが大好きです。

 

 

今日はネットでメニューを見て、

久しぶりに例のランチパスタを食べるか、

サラダ+辛味チキンでもいいな・・

と迷っていたところ、例のパスタがなくなっており、

近そうなパスタに唐辛子をたくさんかけていただきました。

 

うん、トマトソース系の味はほぼ一緒だ。サイゼの唐辛子最強。

そして極め付けはイタリアンプリン。最強。

 

 

福岡最終日(帰るのは明日ですが)にサイゼになるとは思ってなかったけど、余は満足です。

 

 

昨日、博多の居酒屋 韓美さんで食べたインスタ映え必須(私にはできない)のモンブラン。

割ったとこ載せたほうが良かったかな。

 

 

さらに、気になっていた パンとエスプレッソと博多っと さんで昨日いただいた

ムーめんたいセット。

 

もうお分かりのとおり、私は映え写真を撮るのが下手くそです。笑