大塚国際美術館 -2   【今日のお仕事】 | Risan 四季写真 と 合間の農作業

大塚国際美術館 -2   【今日のお仕事】

おはようございます
       こんばんは~



大塚国際美術館 昨日の続きです

今日も最初はドーンとね

エル・グレコの祭壇衝立です



貝殻のヴィーナス

ポンペイから発掘された富裕民の邸宅、アトリウムに描かれた壁画らしいです
手前の壺も同時に発掘されたのかな ?


此処 大塚国際美術館での写真撮影は 陶板画のみを撮るのは禁止されてます
絵画の外に何かを同時に写せばOKとのことで 私の好きな人借りショットを多用しました










先程のキリスト様とは十字架よく似ていますが ちょっと違いますよ




ボッティチェッリの「ヴィーナス 誕生」




ブリューゲル「バベルの塔」




各部屋 各陶板画 ライティングがいいですね




ハイ 有名な絵のところに来ましたよ ダヴィンチの「最後の晩餐」

これは修復後の絵らしいです

こちらは 修復前の原画です

陶板画は 2000年は退色しないらしいので貴重な絵になるかもね



次へ向かいます




ハイまたまた出ました ダヴィンチの「モナリザ」

世界中の誰もが知っている 名画中の名画ですよね

今日はこの辺で止めておきますね

明日 もう一度 大塚国際美術館 知ってる絵画も沢山出てきますよ





【今日のお仕事】
今日は雨降りでしたけど一日忙しく動き周っていました
① 今日は朝イチに瓶の回収日 家から離れたゴミ集積所
② 村への諸費用支払いへ区民集会場へ (区民税・水利費・その他)
③ 息子達にあげるお米の精米(30kg)に精米所へ
④ 大阪の息子がお米を取りに来て ついでに孫っちの入学祝いも渡してね
⑤ 昼一番に灯油の補給(150L)
⑥ 軽トラ車検の申し込みにディーラーへ
⑦ その帰りに農協へ預金の引き出し自動車保険の確認へと
⑧ 夕刻にお風呂を洗い 今日の主夫業終了でーす

物入りと忙しい一日でした (^_^;)