高野山の紅葉 其の1  【今日のおまけ】 | Risan 四季写真 と 合間の農作業

高野山の紅葉 其の1  【今日のおまけ】

おはようございます
      こんばんは~



先週末に私のホームグランドの高野山へ行ってきました
紅葉のジャストタイミングを狙ってね
今日は伽藍周辺を御紹介です

まずは 高野山の入口 大門です

マイカーでチラ見 ここまで戻って足を運ぶ人は少ないです


気温は この晴天で14.4℃ この日差しあれば寒くはなく快適です

この日の下界は 21℃でした


高野山へ来たら まずは金剛峯寺ですよ

石碑の前で まずは手を合わせてね


楼門前のモミジがいいですね

左側ちょっと人がゴチャゴチャしてるかな?


金剛峯寺の定番ショット 

紅葉なくてすんません (^^ゞ


金剛峯寺を出て伽藍に向かう途中の六時の鐘

夕刻の鐘撞きまでは待っておれません


伽藍入口の蛇の目道

人が少なくなるまで数分待ちました


伽藍が見えてきましたね

まだコロナ禍中 マスクかけてる人 約半数くらいです


大塔 こんな晴天 これも定番ショットです

このアングルも紅葉は無しですんません


大好きな御影堂 屋根の桧皮の葺き替え工事中でした (>_<)

寄贈桧皮 ○千円でーす


此処も定番ショット位置~

前にお姉さんが居てくれて良かったです と言うか人が入るの待ってました


モミジ越しの山王院

いつも撮る 私の好みのアングルです


金堂越しの大塔

観光バスの団体さんがやって来たようですね


中門 モミジ入れるならこちら側からですよ~

この場所は皆さん嫌煙で来ない場所ですよ


伽藍を出て 霊宝館へね

いつもの狙いのモミジが散ってたので 今回はこのショットでね


グルッと一回りして 大師教会のモミジをね


この日のここらあたりで 100ショットくらい撮りましたが名だたる建物にモミジが映える写真だけアップしてみました

明日の記事は奥の院です お楽しみに~ (*^^)v




【今日のおまけ】
大師教会の池の落ち葉です


今日 金木犀の剪定を頑張りましたよ (^o^)