橿原市博物館     【今日のおまけ】 | Risan 四季写真 と 合間の農作業

橿原市博物館     【今日のおまけ】

おはようございます
       こんばんは~



先日 奈良の橿原市へ いつも気になっていたこの建物に寄ってみました



縄文時代からの古代の出土品が飾っていましたね



奥の壁に今井町の町家の写真

ちょっと意図が違うかな?


縄文時代の出土品ですね



弥生時代の農耕風景と出土品


この辺りは神武天皇によって大和朝廷が置かれた場所 大昔から栄えた場所です

藤原京が置かれた飛鳥時代ですね



真ん中の藤原京の周りにはこんなに整然とした民家群



山手では古墳作りが盛んだったようですね





こんなにも古墳があったようです



藤原京跡からの出土品かな?



それ以後の出土品が並べられてます


明日香村を含む橿原市にはこういった博物館がたくさんあり此処もその一つなんですね

またひとつ気になってた場所を見てスッキリです




【今日のおまけ】
夕暮れ前の夕立の後

左に虹があったのですが 部屋にカメラを取りに帰っているうちにほとんど消えてしまいました
9月に入って天候不順で夕立の無い日は有りません
そろそろ月の出ですが今日の満月は見れそうにありませんね (^_^;)