イヤイヤ期① | ★子育てに自信のないお母さん応援日記★

★子育てに自信のないお母さん応援日記★

保育士の目線から語る、お母さん達応援日記!
少しでも、心のモヤモヤが晴れてくれたら、いいな。

トイトレの話ばかりでも何なので・・・

他の話題もはさんでいきますねきらきら!!



子育て中、もしかしたら、一番キツイ!と思われるお母さんが多いかもしれない。。。

それが「魔の2歳児」と呼ばれる年齢の子どもたち・・。




2歳児って、めーーーっちゃくちゃ、めーーーーーーーーっちゃくちゃ可愛いんです心

可愛すぎるんです心

だけど・・・・・・・・・・・大変なんですよね。(笑)






私は2歳児が30人集まったクラスの担任をしてたので、お母さんの大変さはある程度理解できます苦笑

たぶん、保育士の大変さと母親の大変さって違いますが、それでも、やっぱり重なる部分もありますよねきらきら!!




私は、プロフィールでも言ってますが、子どもが大好きなんですね好

電車とかで、子どもの泣き声が聞こえたら、ニヤニヤするし笑、わがままも可愛く思えて仕方ないし、殴られようが泣き叫ばれようが可愛い心心と思ってしまうんです。



だけど、大学生の頃、授業で先生に言われてびっくりしたのが、

「子どもが好き!という人より、子どもが嫌い!という人の方が多いんだよ」

ということ。

そして、子どもが好き!って人の中にも、「泣き叫ぶのはちょっと・・」など、場合によっては嫌になる人が多いのだそうです。



つまり

私みたいな子どもバカは、珍しい存在で、普通ではないんですよね。




そして、お母さんたちの多くも、もちろん我が子は大好きでとても可愛いんだけど、泣き叫ばれたり我がまま全開だとイライラしてしまう。可愛いなんて思えない。

育児への責任がある分、よりしんどくなるのでしょうね。



それを毎日のように感じるのが、2歳児という年齢なんですよね汗





2歳児の子どもたちは、とにかく何でも「イヤ!」「じぶんで!」「ワタシの!」。



「自分で!」って言ったのに、やらせてみると、まだ一人ではできなくて、イライラして癇癪起こしてたり。

他の子の持ってるおもちゃを、「ワタシの!」と欲しがって泣き叫んだ挙句、手にしたらすぐ興味が無くなってポイっとしたり。

「この服はイヤ!」「この髪型はイヤ!」じゃあどうしたいの?と言えば、まだはっきり答えられず「イヤなの!!!!」と泣きわめき。




これ、毎日でした。笑




この子どもたちに、どう対応していくのが良いのか。

それは、育児書などでもさんざん書かれていますが、「受け止めること」なんですよね。




なぜ「受け止めること」が必要なんでしょうか??



それはね、このイヤイヤ期に、子どもが「自分って何だ?!」ってことを理解していこうとしているから。なんですよ好

「ボク」「ワタシ」ってものを作る、最初の時期がこの時期なんですきらきら!!



この、イヤイヤを否定すること、抑圧することは「ボク」「ワタシ」を否定・抑圧することになってしまうんですΣ(゚д゚;)



「自分でやるの!」ということで、「自分」を認識する。
「わたしのおもちゃなの!」って泣くことで、「自分のもの」ということを認識する。
「イヤ!」って言うことで「自分の意思」を認識する。



全部全部「じぶん」の認識なんですよね


だから、この時期は超自己中で、超わがままなんです(笑)



だけど、その自己中やわがままを受け止めてもらうことで、「自分」っていうものを受け止めてもらえると感じられるんですよね心



ではでは、実際「受け止める」ってどうやってやるの?!



っていうところを、また次書きますね