抱き癖 | ★子育てに自信のないお母さん応援日記★

★子育てに自信のないお母さん応援日記★

保育士の目線から語る、お母さん達応援日記!
少しでも、心のモヤモヤが晴れてくれたら、いいな。

「そんなに抱っこばかりしてたら、抱き癖がつくよ!」



って、今のおばあちゃん世代の人がよく言う・・・と思いません?( ̄ー ̄;



抱き癖っていうのは
子どもが抱っこしないと泣き止まない、抱っこばかり求める、大きくなっても「抱っこー」と言うなどなど、つまり・・・・・甘やかしすぎ!ってことなのです


けど、これは古い考えだとされています。



今言われているのは、「抱き癖は存在しない」ってことです



私も、その考え方に1票




うーん、てかね、そもそも。


高校生の男の子が「ママー抱っこー」って言うわけないでしょ?warai*

つまり、どんな子でも、いつかは抱っこを卒業するのですj



それが、早いか遅いかってだけの話で、それが遅いとなんで問題になるのか私には理解できません(-""-;)



抱っこって、とっても大切な、子どもと大人のコミュニケーションです心

そもそも、私は抱っこをするのが大好きなのですが苦笑

子どもを抱っこできるなんて、とても幸せじゃないですか??!!



子どもは、愛情を受け取ることで、心を発達させていきますキラキラ☆

その愛情を伝えるツールの一つが抱っこだと私は思っていますキラキラ




子どもが抱っこを求めたら、抱いてあげましょうラブゥ

それが癖になって、歩くのを嫌がっていつも「抱っこ」「抱っこ」ってなったとしても、です心

そんな時期は、すぐに卒業しちゃいます↓

子どもの甘えは、受け入れてもらうことで初めて「愛情」として子どもに伝わっていくのです好




「抱っこ」にいつも答えていると、わがままに育つのでは?

って思われてる方もいるかなーと思いますが汗


抱っこというのは、さっきも言いましたが「愛情表現のひとつ」ですj

たくさん与えたからといって、わがままに育つなんてことは有り得ません苦笑↑



私からすると、「甘えたいー」って欲求を受け入れてもらえないことの方が、将来の心の育ちとして心配になっちゃいます・°・(ノД`)・°・



生まれたての赤ちゃんの頃を思い出してもらいたいのですが



赤ちゃんの最初の感情は「快・不快」だけなんです


それを、お母さんやお父さんが「おっぱい欲しいの?」「あ、オムツぬれてるね」って気付いてあげることから、子育てのスタートですよね好


そうやって、自分の欲求を受け入れてもらったり、もらえなかったりすることで、赤ちゃんは「信頼」と「不信」を知っていくのです好


それが、赤ちゃんの心の発達の始まりですキラキラ


そして、この「信頼」というのがすべての土台となって、その後の心の発達を、「信頼」の上に積み上げていくのですピンクギンガムハート



赤ちゃんにとって「信頼」・・・・・・・つまり「受け入れてもらうこと」がどれだけ大切か、分かりましたか??


極端に言うと、これがないと、心は発達できないのですぐすっ汗



赤ちゃんを卒業して「幼児さん」になっても、やっぱり「受け入れてもらうこと」ってとてもとても大事なんです!!!



だから。。。


たくさん、子どもの「甘えたい」気持ちを受け入れてあげて、たーーくさん抱っこしてあげましょう心心


今だけですよ、抱っこさせてもらえるのは苦笑笑