昨日、2年ぶりに『月経コンディショニング』
セミナーを受講してきました。

前回は更年期をいかにスムーズに過ごすか
というテーマで、
今回は基本的な、月経周期と適した運動、
どうすれば1ヶ月をフラットに過ごせるか
について、学んできました(^^)

↓骨盤と、膀胱・子宮・直腸(上下逆…笑)です

今回も真剣に学び、たくさんで笑い
全力でインプットしてきました!!

月経は女性にとって
マイナスのイメージが強いです。

月のうちの1週間しか元気に過ごせない
なんて人もたくさんいらっしゃいます。

以前は私もそうでした。

初潮を迎えてから4年で
無排卵無月経となり2年放置、
その後婦人科に通い投薬治療を行いましたが
薬が合わなかったのか精神疾患を患いました。

私が無排卵無月経となった原因は
当時現役柔道部で過度な運動と
無理な体重コントロールにより
体脂肪率が8%まで落ちてしまったことでした。
今思えば、怪我が多かったのも
ホルモンバランスが影響していたのかも?


そして極端な増量減量を繰り返した結果、引退後に
摂食障害を起こし、そこに婦人科のお薬の副作用も加わり
最終的には躁鬱になりました!

産婦人科の先生には、
あなたの身体は女性ホルモンに向いてないから
ピルで止めたほうがラクやで?
と言われたこともありました笑

そんなこんなもあり
私も月経に対してはマイナスのイメージしか
ありませんでしたが
2年前、この月経コンディショニングを
受講してからガラリと変わりました!!

引退後〜妊娠出産まで、
PMSは酷いわ、生理痛は酷いわで辛かったです。

産後にインナーマッスルのトレーニングを
独自で行い、それにピラティスも加わったことで
生理痛とは無縁でした。
が、月経血が多かったりと月経に対する
マイナスのイメージはなかなか変わりませんでした。

そんなときに月経コンディショニングで学び、
それを日常に取り入れ出したことで
月経期がかなり楽になりました。

1番重要なのは、月経をプラスに捉えることです。
それだけでも随分変わります。
なぜ月経が必要なのか、月経がどれほど神秘的なものであるか、
日本昔話の中にも月経を基に語られているお話しがあります(^^)
有名な物語です。おもしろいですよ♪

それから、毎回セミナーの冒頭で講師の先生が
仰ることがあります。

『月経血はトイレで排泄するものです』

これが出来るようになれば
随分楽になりますよっ♪

こんなこと、誰も教えてくれませんよね。
女性ですら知らなければ
男性がご存知な訳ありません…
そらPMSも理解されませんよね(^^;)

現代の日本では、学校教育における性教育が
満足に行われていないそうです。

子供たちが情報を得るのは
YouTubeやコミック漫画など…
こわいこわい。。

子供たちに正しい知識を与えてあげたい。
そう思いました。

て、ことで、なかなか難しいかもしれませんが
このような活動も、今後実行していきます。

親も先生も教えてあげられないなら
知識ある運動指導者の皆さんが
伝えてあげてください。
主催者の先生方の思いでもあります。

そんな暖かい講師の先生方との御縁から
昨日もありがたい御縁がありました。

私の志は、人も地球も丸ごと元気にすることです。
まずは人から前向きに、元気にします^ ^

それでは本日は以上です。

最後までお読みくださりありがとうございます♪