最優先!

おうち教室マインドセット講座

開講いたします。

※モニター3名募集予定。



新しく講座をスタートさせるに至った経緯など

ブログに書き留め中。

モヤモヤの中にいる方の目に留まるといいな。



  お友達の反応やいかに?!


myマインドマイスター養成講座を受けるとき、少し不安だったのが、、、

「先生何始めるの?!」「ねぇ、大丈夫なの?」

って思う人がいるかも…ってこと。


でね、先日息子が幼稚園の時からのママ友2人とランチしてきたのですが、

その時、『そうそう!りさちゃん何か始めたよね?!』『私も気になってた!!』って。

インスタの投稿で気になって、遡って読んでくれたとのこと。


さあ、どう思われたんだろう…と、ちょっとそわそわ。


受講した経緯と受講した感想、今後のことを、ざっくり説明。


私からすると、タイプの違う2人なのですが、

2人の反応はというと、、、


Aさん『私は自分でマインド整えれるから大丈夫!』


Bさん『自己啓発?とか、私は多少気になるかも。』


なんとなく、2人っぽい反応でした。


2人と話していて、再確認したのが『マインド』という言葉は、少し嫌悪感というか、不安にさせる、心配させてしまうワードと捉えてしまう方もいるということ。

2人がそうだということではなくて、感じ方の話をしたんです。



  嫌悪感を表してくる人って…


私、マインドを学んで、過去を振り返って、

何が自分の足枷というか、進めない原因かなって考えて気付いたことがあって。


影で、足を引っ張るような発言をしてくる人、

ちょっとバカにしてくる人、いますよね!


そういう人って、私の人生に必要じゃない人

だったんです。

(ちょっと言葉は悪いけど…)


どういうことかというと、

友達とか縁のある人のことを思い返した時、

私の周りは、


*興味を持って仕事のことを聞いてくれる

*全く話題にしない、触れない

 

のどちらかしかないんです。


パンやお菓子を手作りする事に興味がある人もいれば、買えばいい!と思っている人もいる。


自分の生き方に、悩んでる子もいれば、深く考えず日々楽しく過ごしてる人もいる。


そりゃそうだ!

興味があることが違うのは当たり前だから。


人の目を気にしてしまう、意見を気にしてしまう…

誰しも経験のあること。


でもよく考えてみると、

案外なんてことないって気付くことたくさんあると思いますよ!





私は10年前からこの仕事をしていますが、

最初の頃に影で言われたことがずっと脳裏にあって…

「どうでもいい!」って思ってるつもりだったけど、たぶんずっと引きずってた。


でも、それに気付いたら、全く気にならなくなったんです。





※うちのニャンズです♡

この子達みたいな日々を送りたいといつも思ってます(笑)




ということで、

1人で悶々としてたら気付かなかったこと、

ひょっとしたらずっと足を引っ張られてたかもしれないと思うと、

自分と向き合うマインド講座を受講したことで、

大きな気づきを得て進んでいけるって、

すごく身軽になった感覚があって本当に良かったのです。


みなさんもちょっと怖いと思うけど、

人に話して、自分と向き合って、新しい気づきを得るってとってもおすすめですよ♡