当ブログでは、0才7ヶ月のときに結節性硬化症&ウエスト症候群を発症した3才息子の病状経過や日々の様子などを綴っています

こんにちは。お久しぶりです。

 

先月の5/4に3歳の誕生日を迎えた息子。

1週間くらいたった5/10頃、ある兆候が。

つかまり立ちに慣れてきたのか、手を離して立つことが増えてきました。

ハイハイやヒザ立ち前進をして目的のオモチャに向かったり、大好きな外の景色を眺めに行ったりと、室内でも活発に。

いいぞ!いいぞ!なんて見守ることさらに数日。

壁を伝って歩いていたかと思えば、両手を離したぞ。

そして・・

おぉ?!

なんとーー!?

いつの間にか一人歩きが出来ていました。

母、感無量えーん泣

その後も日に日に壁→テーブルや、壁→ソファ→テレビボードなど、壁から出発してずんずんとゴールを目指して一歩一歩ゆっくりではありますが着々と歩みを進めています。

道の途中でドスンと勢いよく尻もちをつくこともありますが、全くめげてない。

一回できたからか失敗をものともせずにスタスタ歩いています。

靴を履かせると、重量感や異物感にまだ慣れないのか、数歩に留まってしまうのでまずは裸足から。

どことなくドヤ顔?笑

いくらコンクリートでも小石が落ちているから危ないよと

動画を見せたら実父にお叱りを受けましたが(汗)

あまりに嬉しくてつい、どこでも立たせて、そして手を離してみたくなっちゃいますにっこりドキドキ

本人もハハッとか、フンッとか声を出しながら前進していて楽しそうです。

 

ついこの間のGW前まではこんな↓だったのに、何の前触れもなく難なく一人歩きをクリアするとは・・感慨深い。

(本人なりに、ビクビクしたりや躊躇したりももしかしたらあったのかもしれませんが)

 

保育園の玄関ホールからお部屋までの廊下も、まだまだ人目は気になりますが、

送迎が空いている時などは長女にも手伝ってもらって手を引いてお部屋まで歩くことも増えました。

 

まだ暫くの間、移動の基本はベビーカーではありますが

(水族館の帰り。クラゲライトがまぶしそう笑)

 

ベビーカーと靴と、うまく併用しながらこれからの夏のお出掛けも一緒に楽しみたいです。

 

まずは、歩けて良かった!

また投稿しますね。