こんにちは。

奈良は今日、雨でした。

母が「昨日布団干しておいてよかった〜」
と言っていて、
父は「今日がゴルフだったら最悪だったな」
と言っていました。


今日は朝10時くらいにおきて、出来上がった朝食を食べ、午前中にぼんやり編み物をしました。

お昼は母の作っておいてくれたサンドウイッチを食べて、こたつでコロコロ。

雨じゃなきゃ、縁側で本読んだり庭にちょろっと出たりもします。

自宅待機がおわったら、お散歩がてら駅前のコロッケ屋さんに行こうかなあ。
片道30分、運動不足解消になるし。

あと神社もお参りしたい。
甥っ子が昔、「キツネがいた!」といってた
お稲荷さんの神社があるんです。


そうこうしてるうち、もうすぐ晩ごはんの時間。スーパーに行く母に、おつかいを頼みました。


いま、楽しみにしているのは、注文した毛糸が届くこと。
まだ3日くらいかかるみたいだけど、届いたら友達の娘ちゃんに何か編む予定です。

その友達は、わたしが車で帰省していると知ると、「疲れるからね」ってSAで使えるラインギフトをおくってくれたんです。
妊娠の報告をしたときはすぐに「赤ちゃんに譲れるよリスト」を送ってくれたり。
すごい人です。私も真似したい。


夫からは毎日、報告が届きます。
きのうは、「道で五千円札を拾って交番に届けた。なのに良くないことがあった。だから変な日だった」そうです。

妹からも連絡がきます。
「つぎ、髪の毛の色どれにしようかな?」

ぽちぽち返事をしているうちに、ウトウトしてきます。
たぶんこのあとちょっと寝ます。

その後ご飯をたべて、9時にはお風呂もあがって、お布団にはいってぼやっとテレビをみる。

そういえばわたし、未だに東京のチャンネルがわからないままなのだけど、これはあるあるなのかなあ。
「関西でいうとこれは6なのかな?4チャンネル?」っていうあやふやな状態で9年経ちました。

これに関して、他の人も同じなのかすごく気になっています。


そんな一日を過ごし、12時をすぎたら就寝。


コンビニに行くのもなかなかの距離。

「ちょっとそこまで。」のない実家での生活がつづきます。
写真は、母が植えてる野菜みたいな植物。

どうしてもカリフラワーにみえる。

花というにはあまりに頑丈というか、
儚さがないんだけど…花?植物?

なんか、アボカドがフルーツだっていうのと同じ違和感をこの植物には昔から感じています。