【MY STORY①】不安だらけの子育て | 親子のしあわせな未来を叶えるマザーズコーチ⭐︎Risa⭐︎のブログ

親子のしあわせな未来を叶えるマザーズコーチ⭐︎Risa⭐︎のブログ

〜Be Authentic, Be Happy~

ポジティブ心理学を生かしたコーチングで
自分らしい子育てを実現

コーチング、学び、育児、日々について綴るブログです。

こんにちは。

親子のしあわせな未来を叶える飛び出すハート

マザーズコーチ・ポジティブ心理学コーチの

Risaです。

 

初めましての方はこちら

 

 

 

【私について♡】

 

5歳と3歳の男の子ママ👩

シンガポールで海外出産&子育てを経験🇸🇬

元CA 12年勤務 

専業主婦になり、子育てに悩む

コーチングに出会って人生が好転右上矢印

子育ても人生も楽しく前向きに♡

 

 

2023年〜マザーズコーチジャパン認定講師

2024年〜ポジティブ心理学コーチ

 

 

マザーズコーチとの出会いと変化について

お話します。

 

 

  不安だらけの子育て

 

2年半の妊活の末、長男を授かり、

無事出産🤱

 

 

生まれた直後、

息子を病室に連れてきてくれた助産師さんから

 

 

「お母さん、赤ちゃん連れてきましたよー!」

 

 

と言われました。

 

 

 

そっか!

 

 

私「お母さん」になったんだ!!

 

 

慣れない呼ばれ方で

なんだかくすぐったいけど、

お母さんになれて嬉しいなーと

喜びを感じていました照れ

 

 

それ以来、

私は助産師さん達から

名前ではなく

「お母さん」

と呼ばれるようになりました。

 

 

 

でも、

時間が経つに連れ、

少し違和感を感じるようになってきたのです。

 

 

 

 

確かにわたしは

「お母さん」になった。

 

 

でも、

 

 

「お母さん」のやり方が

わからない💦

 

 

 

 

 

ここから私の

 

"不安だらけの日々”

 

始まりました💦

 

 

 

 

授乳がうまくできない、

なんで泣いているのか分からない、

夜寝てくれないけど、なぜだか分からない。

 

 

我が子が困っているのに

何もできない私は母親失格だと

完全に自信喪失ショボーン

 

 

子どもが風邪を引いただけで、

 

 

「あの時わたしが

あそこに連れて行ってしまったからだ。

ひどい母親だ。

 

と、自分を責めましたショボーン

 

 

さらには、

歩き始めが他の子より遅いと、

「このまま歩かないかもしれない」と

最悪な状態を予測しては、

心配で苦しくなっていましたショボーン

 

 

 

今なら、どんなママでも

初めての子育ては

不安でいっぱいだとわかります。

 

 

でも、その当時の私には

自分だけがオロオロしている

情けない母親に見えていたのです

 

 

 

母になるための

教科書があればいいのに…

 

 

 

 

  不安を解消するために

 

そんな不安を解消するために

私が何をしたか。

 

 

それは

 

ネット検索魔"

 

になることでした。

 

 

 

こんな時どうするんだろう

と迷ったら、すぐインターネットで

答え合わせ。

 

 

ちょっとでも違うと

私の育て方が良くないのかも

と悩む。

 

 

Instagramで

同じくらいの子どもと

我が子を比べる。

 

 

ひとつ解決すれば

またひとつ違う悩みが出てきて、

不安はいつまでたっても無くならない。

 

 

 

子育てって

楽しいことより

苦しいことの方が多いな・・

 

 

 

 

と本気で思っていましたショボーン

 

 

 

 

 

時が過ぎ、

長男とコミュニケーションが

取れるようになってからは

少しずつ子育てのコツが掴めてきたけど、

次男が誕生した頃

新たな悩みのフェーズへと

進んでいきました。

 

 

つづきはこちら

 

 

 

 

 

マザーズコーチRisa公式LINEはこちらニコニコ
 

☆ご登録いただいた方全員に

小冊子(PDF)

『子育てが楽しくなる!

ママの幸せを高めるための3つの方法』

☆体験講座を受けてくださった方に

30分無料の個人セッション

 

をプレゼントしています🎁

 

ご登録お待ちしてます♪

 

友だち追加