先日のティーカップとコーヒーカップに合わせて、プレートもお迎えしました。



まず、自分用のティーカップ↓には…

同じくウェッジウッドのお皿を選びました。

アウトレット品を扱う近くの雑貨屋さんで、素敵なお皿に出会ってひと目惚れキラキラ




色が青ではあるのですが、ひと目見て、「これは、あのティーカップに合うかも!」と思ったのです。


帰宅して、ドキドキで合わせてみたのがこちら。


重ねて↓


使っている時のイメージ↓


それぞれを並べると↓


うん!可愛い!華やか!


縁取りのゴールドや、お花のサイズ感・とがり具合・曲線具合などがマッチしていて、反対色の組み合わせが逆にお互いを引き立て合っているように思います。


ただ、この組み合わせはガチッとゴージャスな印象ですよね。

ティーカップ自体はエレガントな雰囲気でもあるので、合わせるお皿によってはもっと柔らかな印象にもなりそう。


そういう意味では、これで完成というわけでもなくて、エレガント路線も模索できる可能性が残ってる…!


(↑これすべて、初心者目線の感想ですので、あしからず…チュー


とりあえず、今回のお買い物、私的にはとっても満足ですラブ



先日から愛用しているオスティンディアは、日常使いのほっこりティータイム、

もしくは和風やエスニックのカジュアルティータイムにピッタリ。



新しくお迎えした紅茶専用のティーカップでは、華やかゴージャス系の雰囲気を作りたかったので、まさにそんな雰囲気になってくれて、本当に嬉しい〜おねがいキラキラ



さて、お次は母のコーヒーカップに合わせて。


こちらは、もともとカールスバードのブルーオニオンにするつもりでした。

が、ブルーオニオンにするか、エコにするか、選べず。





私はあのカップにはエコの方が似合うと思うけど、私自身の好みでいえば、ブルーオニオンが好き…


我が家は3人家族なので、悩んだ末、

ブルーオニオンを2枚と、エコを1枚買いました。



ミントンのカップにも揃いのプレートがないので、その時にも使えるかな…と思っています。


コーヒーカップは母のなので、私は使わないため、これ以上の写真はありません口笛



こんなに立て続けに買っているのは、ひとつにはもちろん私の趣味ですが、もうひとつは、母の喜寿祝いがあるからです。


せっかくの機会なので、素敵なお皿でおもてなししたくて。

食事はお弁当を手配していますが、ケーキはホールのものを切るので、ティータイムはお皿やカップが必要なんです。


これで、どのカップを使う時でもプレートを用意できるようになりました。

嬉しいおねがい

あとは当日、兄たちが飲みたい飲み物に合わせてカップを選ぶだけウインクコーヒー


ま、全員揃いの器ではないですが、その辺は自宅なので、普段の生活が優先ですニヤリ