224回 YouTube生配信「南里沙のココだけの話」

ご視聴いただきありがとうございました!

アーカイブはこちらから飛び出すハート

 

 

 

今回は「白い花を歌った曲特集」お届けいたしました。

白い花には、清楚さや純粋さ、静けさを感じさせる魅力がありますよね。

今回は島倉千代子さんが亡くなる3日前にレコーディングされた

「からたちの小径」を演奏しました。

私の大好きな歌手のお一人です。

からたちの花は4月〜5月が見頃とのこと。

 

 

こちらからお楽しみください🎵

 

 

**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**

 

今週のプレゼントは、ラストワン「ドラえもん」!

合言葉とお名前・ご住所ご記入の上、お申し込みください🎵

明日3月17日(月)夜9時まで受け付けます。

 

 

 

 

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

また明日のブログでお会いしましょう!

寒暖差が厳しく、体調管理が難しい季節ですね

私はここ数日、確定申告の書類に追われ、部屋に篭りっきりでした。

毎年、この時期は数字と睨めっこの日々。

今年もなんとか、乗り越えられそうです。

 

 

ーお知らせー

 

 

第224回 YouTube生配信「南里沙のココだけの話」

遅くなりましたが、明日3/16(日)に開催いたします!

是非、遊びに着てください🎵

チャット欄で参加していただけると嬉しいです。

 

明日の特集は「白い花を歌った曲」

 

 

▼ご視聴はこちらから飛び出すハート

 

 

 

▼ココばなポストはこちら📮

 

 

 

 

それでは皆さん、体調にお気をつけてお過ごしください!

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

また明日のブログでお会いしましょう!

教本「クロマチック・ハーモニカのしらべ」発売に向けて、

カラオケ音源(EWI入り)公開しました。

ぜひ本を参考に練習していただき、お気に入りの1曲にしてくださいニコニコ

 

ーお知らせー

 

143回 RJ&BME‘sマンスリーライブ

2025年3月20日(木・祝)に開催です。

今回は教本発売記念ライブとさせていただきます🎵

RJ当日に教則本を直接お買い求めの方は、ご予約の際にご注文ください。

サインなどご希望の方は、持ってきてくださいね〜飛び出すハート

 

 

▼ご予約はこちらから🎵

 

 

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

また明日のブログでお会いしましょう!

 

 

私はオーボエを専攻し、大学を卒業しました。

オーボエは音を出すこと自体が難しく、

演奏の技術を身につけるのに時間がかかる楽器です。

その分、繊細で美しい音色を奏でられる魅力があります。

しかし、大学時代に偶然クロマチックハーモニカに出会い その音色に心を奪われました。

 

クロマチックハーモニカは、オーボエとは対照的に、

手にしたその日に音を出すことができました。

その手軽さに驚きましたが、それ以上に、

どこか不思議で温かみのある音色に惹かれたのです。

 

オーボエと同じくメロディを奏でられる楽器ですが、

息遣いひとつで表情が変わり、まるで歌っているかのように響きます。

その魅力に気づいた瞬間、私はこの小さな楽器の可能性を

もっと知りたいと思うようになりました。

 

 

 

 

あれから時が経ち、17年

クロマチックハーモニカは私の人生の大切な一部になりました。

この楽器の魅力を多くの人に伝えたいと思い、

初めての教則本・楽譜集を出すことにしました。

 

誰でも気軽に始められ、深く探求すればするほど味わいが増すクロマチックハーモニカ。

その奥深さを、これからも発信していきたいと思います。 

 

 

 

 

 

 

 

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

また明日のブログでお会いしましょう!

梅の花がほころび、春の気配が漂ってきました。

桜はまだ蕾ですが、梅は満開に近づいています。

 

そんな季節の変わり目、今日は梅田での打ち合わせ。

吹く風の暖かさが、冬の終わりを告げているようです。

 

 

いよいよ、3月17日 南里沙の教則本・楽譜集「クロマチックハーモニカのしらべ」

が発売になります。

ハーモニカの扉を開くきっかけになれば嬉しいです。

春は新しいことを始めるにはぴったりの季節です♪

 

 

 

 

 

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

また明日のブログでお会いしましょう!