きのこ中華あんかけの揚げ出汁豆腐 | OKANMESHI

OKANMESHI

『お弁当のおかず』と『おうちご飯』

ごくたまーに『スイーツ』登場。

お料理レシピBLOGです。

こんばんは おかんです。

よく作る揚げ出汁豆腐を

今回はきのこのあんをたっぷりかけて

『きのこ中華あんかけの揚げ出汁豆腐』

にしてみました。

我が家はどんな料理にでも

絹こし豆腐を使います。

トゥルトゥル感がたまらないです♪

Camely_20140121_131208.jpg

きのこ中華あんかけの揚げ出汁豆腐
(3人分)

<材料>

・絹こし豆腐 1丁
・お好みのきのこ類 200g
・きぬさや 10枚
・酒 大1
・片栗粉 適量
・サラダ油 適量
・塩(茹で用) 適量
・水 100㏄
・ごま油 小1

☆ウェイパー 小1
☆醤油 小1/2
☆塩こしょう 少々
☆水溶き片栗粉 適量
(1:1で溶いたもの)
 

<作り方>

①絹こし豆腐を水切りし6等分に切る
きぬさやを塩茹でし千切りにする
きのこ類を食べやすい大きさに切る

②フライパンにサラダ油を熱し
きのこ類を炒める
全体に油が馴染んだら水を入れ煮立たせ
☆を入れる
火を止めてからごま油を入れる

③絹こし豆腐に片栗粉をまぶし
サラダ油で揚げ器に盛る
きのこあんをたっぷりかけきぬさやをのせる




昭和53年生まれって

今年が厄年って事を

初詣の日に知りました…∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

終わった気でいましたが

30代って

前厄、本厄、後厄

何回くるん……((>д<))

あまり気にしてないというか

普段忘れてるけど

なんか良くない事が起こったら

あ~やっぱり~って

思い出すんだよね…。




1日1回のポチっと応援お願いしますぅ~お願い