2014年撮影


ハワイはもちろん!旅の思い出や感じたことを、
ただいまちょこちょこお届けしています。シリーズ✨
「パリ🇫🇷編」


前回は、ルーブル美術館のミロのビーナスのお話をお届けしましたが下矢印




今回は、
パリ旅準備中から「これ❤️絶対に買いたい」と思っていたもののお話を。



旅に出ると、
その土地(もしくは国)ならではのものが、たまらなく買いたくなる❣️

それが普段はあまり好んで食べるものではなくても、
「本場の味は確認したいなー」
そんな気持ちがむくむくと湧きあがるもんだから、
パリ旅の際も🇫🇷この目線(その国ならではのもの)で買いたいものをチェックしていました。


で❤️買いたいリストに入っていたもののひとつが、こちら下矢印




ラ・メゾン・ダルモリーヌ

「サリドゥ」


こちら上矢印

塩バターキャラメルのペーストです。


フランス🇫🇷ブルターニュ発の「ラ・メゾン・ダルモリーヌ」は、ゲランド塩を使った塩バターキャラメルを作り続けているメーカー。



塩バターキャラメルって、フランス発祥だと聞き❣️

日本にいる時はまず食べることはないものですが( ̄ー ̄)

やはり本番のものは食べてみたいなーと。



メーカー名などをしかとメモしてパリへ🇫🇷


パリのデパートギャラリー・ラファイエット」

こちらのデパ地下で見つけて購入です下矢印



2014年撮影




瓶以外に、チューブタイプなども下矢印









瓶とお土産用にチューブタイプも購入です。


コチラのデパ地下がとにかく楽しくて❤️
他にもフランス産のハチミツやコンフィチュール、紅茶、お菓子などなど。

重たいものやかさばるものを色々買ってしまいました。




そうだ!フルーツコーナーでは、こちらをみてなぜかテンションアップ下矢印



パイナップル🍍に上矢印


パパイヤ下矢印

(ブラジル産のパパイヤ!初めてみました)





パリでハワイを思い出す瞬間です( ̄ー ̄)



さらには、
パリだとなぜかおしゃれに感じるイートインコーナーに引き寄せられて・・

食べ始めてしまいました下矢印




まずはシーフードを食べ下矢印


お次はこちらのコーナーへ下矢印




生ハム屋さんでしょうか。
とりあえずカウンターに着席し、お食事の続きを。

おすすめをオーダーしました下矢印


トマトの冷製スープ




生ハムとチーズの盛り合わせ


このチーズが❤️美味しくて。
青リンゴのスライスとすごーく合う。

青リンゴ大好きなんですよね〜❣️
この組み合わせ❤️たまらなく好き。



ちなみに、最初にご紹介したこちら下矢印




ラ・メゾン・ダルモリーヌ

「サリドゥ」塩バターキャラメルのペースト


これ、パンに塗ったり、あとはクレープに使いました。

美味しかったです。


あとですね、

バニラアイスにのせたりも。

罪悪感がかなりあり( ̄ー ̄)ちょこーっとだけのせて。




旅先でのスーパーやデパ地下めぐり❤️

最高に楽しい。


美味しい楽しい思い出です。





2021年1月23日配信の最新YouTubeはこちらです下矢印





 

*********
 
2020年1月29日発売の新刊
❤︎HAWAII RISA'S FAVORITES❤︎
(地球の歩き方BOOKS)
 
皆様のおかげで重版しました❤️ 
ありがとうございました。


 

*********

 

2019年6月20日発売
「Hawaii Perfect guide」🌺(光文社)

**********

 

ポチッと頂けると、励みになります。

 

 


 

 

**********

 

 今日も読んで頂きありがとうございます❤️

 

読者登録頂くとアプリで更新通知を受け取れます🌺