課題が戻ってくるまでの間、時間がありそうなので余り紐消費も兼ねて「コイリング」を試しています。

 

  

 

 この、普通にグルグル巻いていくものともう1種類、過去にコイリングを試したことはあります。が、、、途中で諦めて作品は完成せずにいました(;^ω^) 今回はきちんと覚えるために、まずはグルグル巻いていくものからやってみることに。ちなみにレシピはなく、お得意の「適当」です(´ー`)

 

 おそらく、かぎ針編みと一緒で、角になると目の間に距離ができるので、前段の1つの目に2つ目を作るという、いわゆる「増し目」をして広げていくのですが、この増し目の箇所がイマイチ分からず(^-^; きちんと覚えるはずが、多分これで良いだろうとそのまま強行突破して現在はこんな感じ。

 

  

 

 側面をもう少し高くしようかな。なんとか形になるものですねー。とても丈夫なので、机の上にあるごちゃごちゃした物を入れようかと思います。このコイリング編み、無心になれる( *´艸`) 増し目は今度こそはきちんと復習して、もう一度制作したいと思います。

 

 そして今日は課題を頑張った自分にご褒美♪

 

  

 

 松田代表の書籍を3冊も購入しました(゚д゚)!クラフトバンドの書籍を買ったのがとても久しぶりだったので、じ~っくり見ました。中~上級レベルの作品が結構あったので、以前なら作れそうにないから本を買うのすら躊躇っただろうなぁと思います。まだ挑戦したことのない編み方だったり、これから制作してみたいなーと思う作品がありました。一通り全部作ってみたい(笑)