​シンプルライフに憧れて定期的に断捨離してます







断捨離前は浪費家。

買い物大好きで、物持ち良いので、家には物が貯まる一方で収納ケース増やしてました。


断捨離に目覚め、クローゼットに収まる量での暮らしに進化。


衣替えも要らないし快適に過ごしてます。





が、ストレス溜まると物を買って発散する癖はちょいちょい出る。


先日も、衣服費の半期予算の5万円は使い切ったのに、帰省するからと服を買い足してしまった。


そんな時は、けちらず欲しい物にお金を使う。

(安物買いの銭失いは嫌なので)


が、無駄に小金を払うのは、すごーく嫌。

洋服1枚我慢した方が全然お金は浮くのにね。


例えば、

銀行の時間外手数料とか、コンビニで支払う手数料はもってのほか。

他行から振込に手数料かかるなら、その銀行まで行って振込します。

時間をお金で買うことが出来ない。


先日悔しかったのは、

子供の通学定期代。

子供が更新を忘れていて、私も失念しており

、子供が学校行く時に現金で定期更新した。

あの額をクレカで払えばポイントついたのに…。

定期って額大きいからさ…

半年後忘れないようにしなきゃ。


クーポンの使い忘れとかも、すごーく残念な気持ちになります。 


マイボトル忘れて自販機でペットボトル買うのも悩む。

使わなくて良かったお金を使うのも嫌だし、ゴミになるのも嫌。


なぜなのか?

実家の影響大なのかな。

お金に困る暮らしはしてきてないけど、

父は細かい人で贅沢は敵だ。的な人。

母は、良い物をセールの時に買う人。

良い物買って長く着る。

外食は高い夜ではなくお安いお得な昼にする。

そんな家庭だった。


先日帰省した折も、

父の節約思考は健在でした。

孫に奮発したい母が外食(勿論ランチ)で

知らぬ間にアラカルトを頼んでいて、

あとでお母さんはいつ頼んだの?って聞いてきた。

父にとっては、あのアラカルトは贅沢品だったのでしょう。

他にもここでは書けないケチぶりを披露し、それは良くないことでは?と指摘したのですが、理解出来ないようでした。


そんな父だから、お金に困ることはないけど、

あの世に持っていけるわけではないので、贅沢しまくれ!とは言わないけど、

使う時は使っても良いのでは?

って思う。

でも染みついた習慣が抜けることはないのでしょうね。


小金にうるさい私は、メルカリで小金稼ぎます。

我が家で不用な物がゴミにならず、誰かの元で生かされて、売主にお金が入り買主は安くで手に入るシステム。

物を平気でゴミにせず循環させるシステムは素敵だ。

(運送で排気ガスとかあるけれど)

最近は気持ちが慌ただしく出品出来ていないけれど、G.W.辺りにまた動こうかな。