シンプルライフに憧れて定期的に断捨離してます。

ミニマリストの方って物に対しては無欲なのかな…。

ミニマリストの方も、シンプルライフを送る方も、今あるものに満足している。
というイメージ。

私もそのステージに行きたいのだが、
何せ元が買い物大好きな物欲満載人間だけに、なかなか無欲になれない…。

でも、セールで入った店で良さげなワンピースを見つけるも、目的のものじゃないし、なくても困らないからと店をあとにし、
アウトドアの店で良さげなTシャツを見つけるも、これ以上Tシャツいらないよね。と店をあとにした。
更に、ここ数日、サコッシュ探しをしていたのだが、本当にいるか??必要なのか??
と自問自答の日々。
必要なのか、
必要ならどんなものがよいか、
熟考中。

無欲にはなれないが成長はしてる。


そんな夏休み。
子供の時間があるので、部屋の大掃除。
途中外出したりもするので3日かかったよ。

「物を減らせば管理が楽になって、あいた時間は遊べるよ!」と言うと、
「特に無駄な時間だと思ってない」などと減らず口をたたく。
が、
そんなに時間がかかるなんておかしいわけでさ。

だから、まずは、家に物が入ってくることを遮断せねばな。
と思ったよ。

長〜い鉛筆とか、
小さめな下敷きとか、
お土産のボールペン、
かんバッチ、
クリアファイル…。
結局、使わなかったり、使いづらかったり。


ゴミにして申し訳ないけど捨てることにします。
申し訳ない気持ちになるので、今後は、買う前、いただく前に考えます。


プラごみの処分の問題がクローズアップされてから、
レジ袋に料金がかからない店でもマイバッグに入れるように心がけたら、
帰宅後の袋の片付けにかかる時間が減った。
わずかな時間だけど、無駄な物をもらわず、地球に貢献できて自己満足。