著書『病気知らずの子育て』

―忘れられた育児の原点

 

ブログにて、詳しめに紹介~

 

著者 西原克成

(通称ミトコンドリア博士)

西原研究所所長

 

<赤ちゃんまめ知識20>

P224~

<その6>~<その9>

 

 

<その6>“金太郎さんの腹当て”

―5分間ソーイングー

「お腹を冷やさないために」

 

 

特に夏は、筒状の腹巻は背中に汗をかく。

胃と腸を冷やさないためには

腹当てが最適(o^―^o)ニコ

手軽に作れて、簡単に取り換え可能

 

 

 

<その7>“夜中の授乳の歯のケア”

―濡れガーゼ・濡れタオル歯の清掃をー

 

『虫歯にならないために』

 

西原式育児は

「母乳が一番!欲しがる時に欲しがるだけ」

が、基本。

赤ちゃんの乳歯は6か月から生え始めて

2歳半で生えそろう。(乳歯列の完成)

 

夜中の授乳でも、正しく対応すれば、

虫歯の心配はない。

 

清潔な布を何枚か10cm四方程に切っておき、

濡らして絞って歯や口の中を拭く。

 

使い捨てが便利(o^―^o)ニコ

最後に白湯を飲ませるとなお良い。

また、2歳半で乳歯列完成までに、

歯ブラシの歯磨き習慣を身に着けるべし。

 

濡れタオル濡れガーゼ清掃は

圃の汚れが大変よく取れるので

大人にも有効✨

 

 

<その8>“ハイハイは健やか育児のかなめ”

「立っちと初めの一歩は血圧が十分上がってから」

 

胎児の血圧は

魚と同じぐらい低い。15mm

 

10月10日経って生まれたら

倍になるがまだまだ低い30mm

 

お乳の吸啜運動や手足を動かす運動で

心臓が活発化し、徐々に血圧が上がり、

ますます動きが活発にー

ハイハイで頸胴を鍛えて、

 

またその倍の60mmに達する。

この血圧に達して初めて

立っちと歩き始めがスタートできる。

 

離乳食を早めに与えて筋肉を鍛えれば

早く歩くというのは間違い。

 

いくらムキムキの赤ちゃんでも

血圧が60mm以下だと、

歩くことはできません。

 

ハイハイを十分に行わずに成長すると、

貧血傾向の子供に育つ。

 

ハイハイ

おしゃぶりとともに、

生涯にわたる

循環系の健康の基礎となる。

 

 

 

 

<その9>“三つ子の腸は一生涯”

「便秘の解消」

 

【便秘の原因】

1.食べる総量が少ない。

2.冷えて腸がよく動かない。

3.食べ方が不適当である。

4.過緊張(長時間の散歩やドライブなど)

5.口呼吸が原因の低体温。

 

【解決法】

1,十分食べているかの確認。

月齢に応じたものを補う。

 

2,口呼吸と低体温の防止、

脳の活性化のためにおしゃぶりを活用。

 

3,衣類や入浴で温める。

 

4,入浴後、腸の「の」の字

マッサージをする。

 

5,上向きで足をバタバタ、下向きでハイハイ。

腸の働きがよくなり、快便に(^▽^)/

 

 

*自力排便が難しい場合は浣腸、

ビフィズス因子の服用など、

赤ちゃんに適した方法を選ぶ。

 

*病院に行くと、

「腸洗浄」までされ、

大事な腸の有用菌まで

出される事もあるので

要注意!

 

 

~次回~同テーマ㉖

<赤ちゃん豆知識20>

<その10>~

 

 

 

皆様のアクセスに感謝♡

お読みいただき有難うございました。