著書『一生、薬の要らない体の

つくり方』

著者:岡本裕<医学博士>

を、少し詳しめに紹介㉒

 

を飲んでいるのに、

一向によくならないアセアセ

この時点で「変だな??」と思うのが

普通の感覚。

 

「ひょっとして、のせいかも…」

と考えても良さそう。

 

山盛りのを飲むわけは

体調を良くしたいから

だが、

 

 

その結果は…

 

えーんしびれ、痛み、痒み

便秘、うつ、不眠…などの

不定愁訴に多くの人が

襲われるタラーアセアセ

 

 

薬信仰」のこわさ。

 

を飲んでも、

元気になれないのにガーン

 

やめてみようとするどころか、

 

の増量を求めるびっくり

 

ただ、

 

中には、

「このままではまずいのでは?」

と気づき始める人がいる

 

この瞬間のタイミングをのがさず、

うまく諭す事で

 

たいていの場合、

 

薬信仰」を突き崩す

糸口がつかめる。

 

 

が毒なら

すぐやめさせれば良い。」

 

こう考える人も多いが…

 

ことは慎重を要する。

 

全ての

いきなりやめるのは

いい事ではない。

 

 

まずは、

生活習慣を変えてみる所から

スタート右上矢印

 

確かに時間をかかりますが、

 

いきなり

 

薬信仰」を改めてもらうより、

はるかにたやすい。

 

なぜか?

 

生活習慣を改めると

 

ハート気分(気持ち)が

格段に良くなる事を

実体験できるから

 

*できるだけ体を動かす馬

 

*昼間は心地よく、

適度に疲れる生活をするピンク音符

 

*食事に発酵食品(納豆など)を

できるだけ多く加えるりんご

 

早くて2週間

遅くとも4週間ぐらいで

効果が出始める。

 

体温が上がり始め、目に見えて

 

元気になるキラキラ

便秘も改善ラブラブ

不眠も改善ピンク音符

 

こうなれば、

 

気分良く過ごせるので

元の習慣に戻りたくなくなる。

 

虫めがねここで、気をつけたいのは

 

知らない間に

 

血圧と血糖値が

 

グンと下がって、元気がなくなり、ショボーン

 

むくみが出たり等など…

 

 

鉛筆こうした事を繰り返し、

 

さじ加減しながら、

 

徐々に薬を減らしていく鉛筆

 

「短期間で

 

見違えるような変化を遂げ

 

 

ぼけも改善。した患者さん」

 

この例は

「もともと、ぼけなど

なかったのに、

 

体を動かさず、

を山盛り飲んでいたため、

 

ぼけのような症状が

出ていただけ目

 

クローバーをやめる事でクローバー

 

単に、

 

本来あるべき姿に戻っただけキラキラ

次回

第四章

 

同テーマ㉓にて、

 

 

皆様のアクセスに感謝(^.^)