子供と立場が逆転 | 普通って難しい(乳がんステージ4の日常と思った事を徒然と)

普通って難しい(乳がんステージ4の日常と思った事を徒然と)

2021/9 初発ステージⅣ 炎症性乳がん HR陽性HER2陰性 肝転移有り EC療法で治療中 全般性不安障害、パニック障害持ち 営業、思想系のフォロー承認不可 憶測説教や代替療法アドバイス等は不快で不要なので削除します 乳がん歴はプロフィールに記載してます

時々、これから体が不自由になったりする事も考えてしまう

今だって体調悪くて息子に家事を任せてしまう事も多いからね

だから動ける内に、話せる内にと焦って家の中の事や私の荷物の事を話す

 

長男には

「それは母さんが心配する事じゃない どうにかなる事」

「自分の病気に集中して」

「きっと治るから 母さんが死ぬ事なんて全く考えてないから」

と叱られる

いや、死ぬとか言ってないんですけど真顔

 

でも春からは社会人

「きっと初めての事ばかりで慣れるまで大変」

「そんな時に長男に任せるのは気が引ける」

そんな風に言うと

「次男がいるしおやじもいるんだから」

「なんせ今の母さんが考える事ではないって!」

「俺は母さんが悪くなる事がこの先あってもまた良くなると思ってるし」

 

自分の世界もあるし彼女との時間も大事にしたい年頃

だけどそう言ってくれる長男がありがたい

 

いつの間に立場が変わってしまったんだろう

自分が思うより成長した子供に何だか涙が出るね

 

思ったより子供が子供じゃなくなってて、大人になってしっかりしてた

子供は普段、表に出さないだけで私が思ったより色々考えていたんだろうね

 

次男も

「いつでも休み取るから その為に有給残してるから」

「春からは長男が忙しいんだから俺がやれる事はやる様に頑張るから」

「転勤する事になるまでは大丈夫だから」(その内、転勤族になる予定)

 

今まで専業主婦だったから罪悪感はずーっとある

きっとそれは変わらない

でも子供になるべく心配かけない様にしながら甘えようと思います

 

あ、旦那は家事無理そうでーす

子供がいる時は子供に、子供が居なくなったら毎日、宅配弁当でいいってさ

いやー便利な世の中になりましたね凝視むかっ

 

まぁ、それでも今のところ通院の送り迎えしてくれるから感謝にっこりお願い