秋晴れの中、『長崎くんち』が行われてます。

 

お祭りと聞くと、わくわくウキウキしますチュー

しあわせ照れ、しあわせ照れ

 

有難いことに

お旅所(神体を乗せた神輿がとどまってところ)

の桟敷券をもらったので早速見に行きました。

 

とてもラッキーです🤞

 

毎年十月七日~九日に行われる

『長崎くんち』は長崎の氏神「諏訪神社」の

秋季大祭です。

380年を超える歴史を持つ

国の重要無形民俗文化財。

 

お祭りは町をあげて催され、

奉納踊りを出す町「踊町(おどりちょう)

 

7年に一度出番が回ってくる「踊町」は今年は5つ。

(馬町、東浜町、八坂町、銅座町、築町)

 

出し物

傘鉾(かさほこ)、本踊り、竜宮船、川船、

南蛮船(なんばんせん)、御座船(ござふね)です。

 

 

その町の小さな子供からすべての年代の方たちが

参加して伝統を繋げています。

すごい団結力です。

 


奉納踊りなどがある前にアンコールを意味する

「もってこーい」「もってこーい」のほか、

演技を褒めたたえる「ヨイヤー」の掛け声や

拍手、手拍子の練習があり、これがまた楽しい。

 

 

わくわくウキウキラブ

 

 

五穀豊穣(ほうじょう)などを祈願する舞いや、

躍動感あふれる船回しなどがありました。

 


 馬町ー傘鉾、本踊り

{A9D60402-49E0-4A55-9333-A2C73F7195AF}
八坂町ー川船、傘鉾

 


東浜町ー傘鉾、竜宮船、乙姫
{1C4C720A-FA7F-4E85-9CDB-1FD58863A51B}
 

銅座町ー傘鉾、南蛮船、南蛮行列
{6FF6146F-2684-4159-8DDF-8C980BFEB3FD}
 

築町ー傘鉾、御座船、本踊り
{2A806980-D7F1-4B23-87FF-5A958013008A}

 

途中、その町の手ぬぐいが桟敷席に

投げ入れられるのですが

たまたま飛んできたので記念にいただくことが

できました。

 

銅座町の南蛮船の手ぬぐいです。

ありがとうございました照れ照れ

{24F75B46-63A1-4FA1-A248-0C40666958E2}

 

 

それぞれの町の奉納が終わる度に

「もってこーい」「もってこーい」と

何度も声がかかり、

 

その掛け声に応えてくれて何度も

披露してくれました。

 

 

ありがとうございます。ありがとうございます照れ

 

 

異国文化の風合いを色濃く残した、

長崎ならではの雰囲気を味わうことができ

大満足です爆  笑爆  笑

 

 

町内に福をおすそわけする「庭先回り」もあり、

中心部いたるところで演し物を見ることが

できました。何度見てもワクワクします。

 


家や店の前などで演し物が披露され、

踊り場とは違う雰囲気が楽しめ、

にこにこ大満足です爆  笑爆  笑

(くんち三日間である町では3000件ほど

     回るそうです)ポーンポーン

 


伝統とは歴史の重みを感じますね。

何百年も踊り継がれきたこの重み。

ズッシリとその重みを感じます。

 

 

一人では何にもできなくて、

たくさんの方の協力があって

はじめてできるもの。

 

これは人が生まれて生かされている今でも

同じことかもしれません。

 

一人では生まれてくることもできませんし、

今も誰かに助けられて生きています。

一人では生きていけません。

 


今生かされていることに心から感謝します。

ありがとうございます(*^^*)

 

 


しあわせをありがとうございます。




長崎くんちの関係者の方々ありがとうございます。

いいものが見ることができて、

伝統の重みを感じることができました。

心より感謝いたします。




 

 

ご縁が持てました皆様

にこにこ笑顔で幸せでありますようにドキドキ

 

 


大好きですドキドキ

 

 



読んでくださりありがとうございました。

心より感謝しますとともに大変うれしいです♪