こんにちはニコニコ


夏休みに幼稚園の課外で、水泳教室をやってくれます浮き輪

悩みながらも(見てる方が暑いので🫠←)、今年も申し込みました〜。


去年のブログ下矢印


去年は行かない!って泣いたりしてたな泣き笑い懐かしい。

今年は全日程やる気をもって行けましたキラキラ

そこでも成長を感じる赤ちゃんぴえん


年少の時は4日間だったけど、年中からは5日間。

全部平日=付き添いは全部私🫠

年少さん用の小プールが開放されてきょうだいは利用可なので娘も連れていきましたダッシュちっちゃいプール(2m × 3mくらい)で一生懸命浮いたり泳ぐ練習してた。笑



年少の時は、もぐる、浮く、バタ足の練習が多かったけど、年中になってからはとにかく泳がせるハッ

たぶん1日あたり200mずつくらいは泳いだんじゃないかな笑い泣き何回も何回も往復させられてました。見てるだけでもしんどそう…と疲れる…笑。

泳いでるところを先生が1人ずつつかまえて、フォーム見て…的な感じ。今年は娘の方でスイミングスクールの体験にも行ったけど、スクールは待ち時間ありますよねアセアセそれがほぼなく、指導を受けてない子もとにかく泳がせる!スタイルでした。


そのおかげか、やっぱり上達しましたね拍手


ただ、クロールの練習もやったのですが。

どうしても気づいたら反対に手をまわしちゃう息子爆笑

先生、気づいて!なおしてあげて〜!

と念を送っていましたが、

「おーい、背泳ぎになってるぞ〜(笑)」

だけで、なおらない息子爆笑


周りのお母さんたちも気づいて、笑ってる…笑

私も笑いが止まらず涙が出る…笑←


その日はおうちで必死にクロールの手の練習!


翌日はバッチリできて、「1番上手!」とも褒められました目がハート



そして、迎えた最終日。

テストがありましたが、息子はなんと、

バタ足で8m泳げました驚きキラキラ


去年の記録を見返すと、けのび1mだったので

すごい成長キラキラキラキラ拍手


ノーブレクロールも練習時4〜5mは泳げていたと思うのですが、なぜかテストがありませんでしたアセアセ


でもとにかく成長しましたひらめき飛び出すハート

よく頑張ったね流れ星


着衣水泳もやってくれて、年中なのでとりあえず着たまま濡れた感覚(重い、動きづらい)を知っておく、なるべくパニックにならないようにする、ペットボトルでの即席浮きの作り方など教えてもらいました。年長からは背中で浮く練習もするみたいで。


めっちゃくちゃ暑いけど、なんだかんだ満足度高かったので(今年はスイミングスクールの短期講習との比較もできた)、来年も頑張って申し込もうかな…!


ちょっとスクール下げ、的な感じで書いちゃいましたが、幼稚園のはやっぱ短期なので多分来年にはまた忘れてます爆笑息子もいずれはスイミング習わせたいな。幼児は付き添いしなきゃいけなくて負担なので、小学生になってからかな…と考えてますにっこり



暑さ対策フルコンボで臨みました笑い泣き




あと日傘と帽子笑い泣き

先週までは35℃くらいだったのに、今週に限って38℃の日とかもあって地獄だった🫠



ハッピーセットのポケモンが始まって、

おもちゃがほしい!というので、

帰りにマックに寄って帰りました。

我が家のこどもたちはポケモンカードをまだやってなくて知らないので、混雑を避けて金曜日に行きましたダッシュ

お昼時なのもあってか、それでも少し混んでて、店内で食べたかったけど駐車場🈵のためドライブスルーにしたけどそれも並んでましたアセアセ

今日は想像通り大混雑みたいですね…驚き

おもちゃは、まぁこんなもんだよね…にっこりってかんじでした。笑 飾ったらかわいいかなラブラブ息子が狙ってたルカリオだけ出なかったえーん

第二弾も欲しいみたいなんで、頑張ってまた食べます…昇天