
こんにちは
※今日は「痔」に関する話題で、汚いお話も出てくると思いますので、苦手な方は戻るボタンお願いします🙇♀️
金曜日のことなのですが、
排便後に、お尻に何か挟まってるような気がしたんですで、痛い。
前に経験した硬めの便が肛門付近で鎮座してる時の痛みに似てて、(出したはずなのに)なんかまた詰まってる?と思って様子見。
で、お昼過ぎにもう一度行きたくなって、
特に硬い便が出たわけでもなく普通に出て、
その後しばらく痛みがマシになった?と思ったけど、やっぱりだんだん痛くなってきて、夕方になるにつれて激痛に
痛すぎて吐きそうになるくらいで
時々お尻を痛めることがあるので、ボラギノールは常備していて、さっさとシャワー浴びて塗っちゃお!!と、お風呂で触ってみたら、
なんかあるー!!しかも2つも
とりあえずボラギノールは塗ってみたけど、ぜんぜんマシにもならず、痛みで泣きそう&吐きそうな状態
どうしようもなくて、翌日受診するか…となり
かかりつけ(妊娠中にお世話になった肛門科)の予約状況を見ても全部埋まってる🈵
↑すごい優しい先生だったし(優しすぎて泣きそうになった笑)、結構長年地域でやってきてるところで、できればそこでみてほしかったのですが…
探してみたら、そういえば割と近くに新しくできた胃腸系&肛門科のクリニックあった!と思い、みてみたら予約できて…
その日は痛み止めを飲んでなんとか寝れて…
翌日受診
「かなり辛そうだねぇ」と入るなり言われる
結構若めの男性の先生で…
あぁ…この人にお尻見せるのか…
と思ったけどとりあえず痛すぎて見せる。。
「あぁ…これだねぇ…
これはねぇ、血豆がいくつか肛門のところにできてて、それが痛みの原因です。(血栓性外痔核というらしい。俗に言ういぼ痔)血豆なので、待ってればそのうち自然に吸収はされるんだけど…かなり辛そうなので、切って血豆出しちゃってもいいですよ!その方が断然早く楽にはなると思う。今日やっていけるけど、どうします?」
と言われ
え、、どうしよ、、
でもめちゃ痛い…
なんとか経過観察の診察も予定合わせていけそうだったので、やることに…。
普通に診察室の診察台?ベッドみたいなところで横向きになって処置をしてもらいました…
まず消毒がしみて
さらに、局所麻酔がめっちゃくちゃ痛くて
ヒィヒィいいながらなるべく息を吐いて痛みを逃して…って陣痛みたいだなと思いました。(痛みの種類は違うけど笑)
でもすぐに麻酔がきいて、それまでの痛さが嘘のようになくなり
処置開始。
「血豆どんなのか見てみたい?血とか平気?」
と言われて、一応見せてもらいました
私がみたのは小さめのやつ。
そして、その後ブルーベリー大くらいの血豆も摘出したらしいそんなの抱えてたのか…
で、その時にハッと「え、これって麻酔切れたら結構痛いですか?」と気づく←
「麻酔がきれたらね、やっぱり切ってるので痛みますね。でも痔の痛みは血管を圧迫される痛みで、痛み止めでは完全に抑えられないけど、切った痛みは痛み止めで抑えられるからね」
と言われ、安心したものの、
処置が終わって様子見&その間にいろいろ話を聞いている時に若干痛みだし、病院を出て薬局に行く頃には激痛に
えー、こんなの聞いてないよ〜←
(よくわからないけど、すごい麻酔が早くきいたらしい。その分早くきれた?)
鎮痛剤(ロキソニン)もらって、帰ってすぐに飲んで、30分くらいで徐々におさまってきたけど、めちゃ痛かった〜
切ったことを後悔しました、笑
でも鎮痛剤が効き始めてからは、前日に比べるとかなり楽だったので、よかったかな…。
突然の入浴禁止になり
(この時期は辛い体はタオルで拭き、髪は洗面台で洗った…翌日からシャワーOKに)
お尻に厚みのあるガーゼを貼られちょっと違和感のある感じでしたが…
そしてガーゼを交換したら結構出血していてビックリしたのと、翌日の排便時は結構血が出てヒィとなりましたが…
痛みは2〜3日でほぼなくなり
手術5日後の今となっては、痛みも違和感もないです
ということで、まぁやってよかったです!
てっきり外来の「処置」的な感じかと思ったら、明細見たら「手術」になっていたので、念のため医療保険に問い合わせたら、保険がきくそう
ちなみに手術名は「痔核手術(血栓除去術)」
「日帰り入院」になってたら、結構金額をもらえたみたいだけど、なってないのででも、まぁ手術代くらいにはなるかな…?
(ちなみに当日のお会計は6,000円弱でした)
来週もう一度外来受診して、終わりになるのかな…?また聞いてみようと思います。
一応、血栓性外痔核は手術で除去
(切ったところは回復する過程であった時と同じくらいにむくむらしく、今もまだ何かある状態ではある😅)
あとはⅡ度の内痔核はあるみたいですけど、これは別に特に何かしなくてもいいそうです
そして、私第一子出産時に派手にやっちゃいまして、その名残でずっとお尻にピロンとなんかあるな〜、と思ってたのですが…(1回大きく腫れてしぼんだら、そこの部分の皮膚が余って垂れるらしい)
今回ガーゼを貼り替えるときに、自分で鏡を足の間に置いて見ながらやってね、と言われて初めて見たんですけど…(←気になってたけど勇気が出ず見てなかった😂)めっちゃピロン。とあった
かかりつけでは、「邪魔だから(第二子の)出産終わって卒乳して落ち着いたらとっちゃいましょう」と言われ、ビビって行かずじまいでしたが←
今回のところでは、「別にとらなくてもいいよ、どうせ年取ったらそういうのできるんだし(←そうなの?)」と言われました
確かに痛みとかは全然なくて、ただただ便を拭く時に邪魔なだけなんですが、、どうせあの痛い麻酔をするんだったらついでにとっても良かったな…笑 もう一回あの麻酔やるって言われたら、ちょっと………。笑
まぁ害はないようなので、これからも出産を頑張った証として共に生きていきます…笑
ちなみに今回の原因ですが、イマイチわかりません
便が特別硬かったとかでもなく。
しかも私、なるべく強い便意を感じた時しかトイレに行かないようにしてて(痔の常連なので)多分いきんだのも数秒なのに…。なぜ…!
エアコンで冷えたり座る時間が長くて、血流が悪くなっちゃったのかなぁこれからも気をつけなきゃですね…
夏でもシルクの腹巻きとかした方がいいのかなぁ。ドーナツクッションも買っとこう…と思いました(産後大活躍してたけど、みすぼらしくなってたので引越し時に処分した…)。
お尻いたわり生活、意識しようと思います…。
以上、「急遽痔の手術をすることになった話」でした。
あとは自分用に簡単に記録↓
同じ症状がある、手術をする方がいたら参考になれば嬉しいです
手術当日
・麻酔が切れた時に痛みがすごい、歩くのも座るのも辛い
・帰ってすぐと、夜にもロキソニンを飲む
(追加でもらったアセトアミノフェン←ロキソニンとロキソニンの合間に痛くなったら飲む用、は飲まなくてもいけた)
・痛み止めが効いてくればそこまで痛み感じず
夜少し予定があったけど時間短縮で行けた
・ガーゼを交換すると結構血がついてる
・入浴禁止
手術翌日
・ロキソニンを1日3回服用
・痛みはだいぶなくなった(薬の効果かな)
・ガーゼにまだ血が結構つく
・排便時結構出血
→ウォシュレットを使うとしみた
・シャワー解禁、お尻は石鹸を使わずにシャワーを当てるだけ
・夜、なんか体熱いな〜と思い体温を測ると37.0℃と少し高め(受診時に先生に聞いたけど、切ったりしてるからそのくらい体温が上がることはあるとのこと、感染を起こしていたらもっと高くなるし痛みがひどいから大丈夫と言われました)
手術2日後
・ロキソニンは朝だけ
・↑飲む前は若干チクチクするかな?くらい
全然我慢できる程度で、昼からは痛み止め飲まず
・まだ少しガーゼに血、でもだいぶ薄くなる
・外来受診
・ヘモポリゾン軟膏をガーゼにつけてあてる
・ヘモナーゼ配合錠を飲み始める
・お風呂解禁♨️
・排便時少し出血
手術3日後
・痛み止め飲まなくても全然平気(痛みはナシ、違和感は若干)
・ガーゼにつく血もほぼなくなり、血というより滲出液?みたいなかんじ?
・排便時、ほぼ痛まなくなる。ただ出血は少しあり。
手術4日後
・痛みナシ、おしりを締める?かんじにすると少し違和感
・ガーゼにも血はつかない
・排便時、痛みナシ、少し出血
手術5日後
・おしりを締める動きをしても特に何もない
お通じは毎日というよりは1〜2日、時々3日に1回、ってかんじで結構バラツキがあるんですが、今回手術後毎日ありました痛かったけど、我慢せずに出す方がいいらしい…!