こんにちはニコニコ


木曜日から発熱中の息子…🤒


その後の経過です鉛筆


土曜日に再受診、インフルコロナ陰性。

その後も39℃近い熱が続いていましたアセアセ


日曜日(発熱4日目)

朝37℃台!

ようやく下がってきたニコニコ

と思っていたら、お昼ごろにはやっぱり39℃…ネガティブしぶとい…

この日も、熱は高かったですが機嫌はよかったです。機嫌良くおうち遊びをしていて、寝起きとかがちょっと機嫌悪いくらい。


そして、午後。

お腹にポツッと赤いの発見。

背中を見たら発疹驚き

夜にはお腹も背中も発疹がアセアセ


ここで私の仮説上差し

・突発性発疹(4歳ですがまだかかったことなし驚き)ただまだ熱下がってない…

・多形侵出性紅斑(1歳なりたてでコロナにかかった時にブワーッと出たことがある)

・麻疹…?(でもネットの写真を見る限りそこまで発疹ひどくない)


どっちにしろ素人にはわからないので、たとえ熱が下がっても翌日の受診は決定物申す


月曜日(発熱5日目)

朝38.0℃(まだあるんかいネガティブ)

ただ、その後も37℃台で今のところは推移している…!!少しずつ下がってきてるかな…?

あと鼻水はまだ少し出てるけど、咳はかなりマシになりました上差しキラキラ


ただ、発疹がひどくなるネガティブ


写真載せます…

















土曜日に受診した小児科を予約しようとしたら午前中いっぱいだった滝汗ここもやっぱ予約とりにくいのか…(今のかかりつけはわりと予約とりやすくてそこがいいところ)

一応午後に予約して、何度か見ていたら午前中にキャンセル出てたのでそちらに変更上差し


念のため、事前に電話でも発疹が出ていることと、そのまま入っていいかなど確認しておきました。(特に大丈夫で、受付で確認しますとのこと)


最初に見てくれた看護師さんは、「あー!これなら隔離しなくて大丈夫だよ」と言われて、とりあえず麻疹とかではないのか…?と安心😮‍💨


そしていざ診察!

「ん〜?結構派手に発疹出てますね〜…」

「多形侵出性紅斑ではなさそう…」

胸の音を聞いて

「音はきれいなのでRSとかではなさそう」

私「まだ突発性発疹にかかったことがなくて、その可能性もありますか?」

「あります。」

私「熱がまだ下がってないんですが…」

「解熱前後で発疹が出ることもあります」

「あとは、可能性としては溶連菌、風疹、麻疹…かな。とりあえず溶連菌の検査をしましょう」


ということで溶連菌の検査。あれも辛いですよねぇ悲しいまた息子大泣き大泣き


先生から風疹麻疹の言葉が出てきたので

ここでまさかの隔離驚き


そしてしばらくして呼ばれて、溶連菌は陰性。


「ん〜〜まぁ多分突発性発疹ですかね。

このまま熱が下がるようだったらもう受診しなくて大丈夫です。登園も熱が下がった翌日からOK。

ただ熱が木曜まで下がらない場合は、麻疹…の可能性も捨てきれないのでもう一度受診してください」

「あ、でも麻疹って今の小児科医見たことない人も多いんだけど、私は見たことあって、もう見るからにかなり具合悪そうで、こんなに元気じゃないから、多分大丈夫!むしろ、ちょっと落ち着かせといて(笑)」

(診察用の丸い椅子に上半身乗せてぐるぐる回ってる息子泣き笑い)

私「さっき風疹の可能性のお話もありましたが…」

「ごめんね、言っちゃったから心配しちゃうよね、血液検査しないとわからないけど、見た感じ多分大丈夫だよ。予防接種もしてるんでしょ?(してます)熱が下がったら登園して大丈夫です」


とのことで、まだ様子見必要ですが、おそらく、突発性発疹かな…??

(一般的に高熱が3〜5日続く、わりと機嫌良い、解熱前後で発疹など当てはまる。風疹で高熱が続くっていうのはネットで調べてもあまり出てこない…)

4歳でもなるんだ驚き

7歳の娘も突発やったことなくて(多分)、息子もこのままかからずにいくのかと思っていた、、、

これから不機嫌くるのかな…4歳の突発の不機嫌ってどんなかんじなんだろネガティブネガティブ


とりあえず熱が下がらないとまたいろんな心配をしなければいけないので真顔、このまま下がっていきますようにお願い泣